
チャンネル桜の討論が18時に始まって。
21時25分に終了。待たされた金曜の夜。
2月14日(金曜日)21時42分に公開

日米首脳会談のテーマになった
日本製鉄のUSスチール買収問題

「この話が投資に変わった」

「民間企業が投資する時に必ず
投資先からリターンがないといけない」

「HONDAが投資するだけだと
日産に吸収されるだけ」

「それはPRIDEの問題で出来ません」

「投資だけだとリターンが
USスチールから来る保証が全然ない」

「経済が専門の筈の人たちが
大絶賛してるのは非常に奇っ怪な話」

「トランプ大統領ご自身が
日米首脳会談の後に『それ違うよ』って」

「本当に奇妙な話で。
キャピタリズム=資本主義の
何を私たちは学んできたんだ」

「外務省の経済局の人の答えが」

「青山先生が指摘された通り
投資は本来リターンの為に行うものです」

「経産省が僕の顔を見ながら答弁なさったのが」

「関係者のいろいろな検討が
進むと期待してます」
(三浦秘書も苦笑)

「安全保障と経済と両方に
懸念がある日米首脳会談」

「満点」と本会議で質問なさった与党の著名議員
誰だろー判らないなー皆目見当がつかないなー

「青山先生とは見解が違うけど」
見解が違うから
「護る会」には入らないのだなー

「トランプ大統領が25%の関税」

「日本は除外国にしてもらう」

「日本も除外しないで掛けます」(byどなるど)

「USスチールは特別な会社だ。
他国に渡すわけにいかない」(byどなるど)

「日本製鉄のトップは
タフなネゴシエーターで有名」

「弱点の官尊民卑も感じる」

「役所は予算を取るのが出世の秘訣」

「民間企業は予算を立てたら、
それで、どんな利益が出て、
どれぐらい株主にリターンできて」

「河野さん(当時)海上幕僚長」

「正直これほど心通わせて連帯できる人って」

「人生でそんなにも逢わないかもしれない」

「これだけ情報が入り乱れてる。
フェイクも多い中で」

「尊い時間だと考えてます」

「(自民党)日本の悪い部分=
古い部分とガチガチに結び付いてるから」

「ここを直していかないと、
どんなに表面を直しても直らない」

「最近ずっと凍りついてますので」
たった一人の参議院議員の、
たった一つの言葉で、
順調だった【チャンネル登録】の増加が、
止まってしまった。
憎んでも憎みきれないな。







