コソボ独立、パキスタン選挙投票 | ZEROのブログ

ZEROのブログ

なるほどな、っと。

コソボ独立宣言 セルビア・ロシアは猛反発
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200802180003.html
プリシュティナ──セルビア南部のコソボ自治州議会は17日午後、独立宣言を採択した。セルビアとロシアは反発しているが、西側諸国の多くはコソボ独立を支持している。


ついに独立に踏み切りました。セルビア・ロシアは当然黙っているわけもなく、セルビアは電力供給をストップするなどの制裁措置にでるとも言ってる。さて、独立宣言の影響だがセルビア首都ベオグラードで暴動が起きているほかは今のところ大きな動きはないようだ。セルビアでの暴動が紛争に発展しなければいいんですが。周辺地域もまだ飛び火はないようだけど注視です。



パキスタン、緊迫のなか総選挙投票開始
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200802180006.html
イスラマバード(AP) パキスタンでは18日に総選挙の投票が始まったが、17日から18日未明にかけて投票所や政党スタッフを狙った攻撃が各地で相次いだ。


ブットさんが殺害されたために延期されていたパキスタンの総選挙投票が今日行われています。しかし早々から与党側による不正が指摘されており、与野党双方で候補者や支持者を狙ったテロも多発しているようで。事前の世論調査では野党(PPP)優勢という感じ。これで与党側が勝利ということになればまた選挙で不正が行われたと野党支持者が反発してデモや暴動を起こす可能性が高いし、野党側の勝利となってもイスラム過激派が何らかの行動にでるかも。と考えると選挙後にまた混乱がありそう。



住居侵入で海兵隊員逮捕=「酒に酔い覚えていない」-沖縄
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008021800290

酒酔い運転で米海兵隊員逮捕 沖縄
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080217/crm0802172315011-n1.htm


ここにきて、またかまたかと言わんばかりに出てきたけども何というタイミングだろう。報道が集中するいつもの現象、とは片づけにくい。
これを見た感じ、先週の少女暴行の件について日本人とりわけ沖縄の方々と在日米軍との間で問題意識のギャップがけっこう感じられる。