
今日の記事
NHKへリンク
福岡市で幼いきょうだい3人が死亡した飲酒運転の事故の裁判で、被告の市の元職員に対し、福岡地方裁判所は「事故は脇見運転が原因で、正常な運転ができない飲酒の状態だったとは認められない」として、検察側が求めた危険運転致死傷の罪を適用せず、懲役7年6か月の判決を言い渡しました。
やはり危険運転は難しいか、といったところ。業務上過失致死で7年を越えるとはそれはそれで扱いの大きさを示している。最終的には遺族の納得の問題、どうかな。
アメリカ大統領選挙の候補者選びで序盤戦のヤマ場となる北東部ニューハンプシャー州の予備選挙は、日本時間の8日夜に投票が迫り、民主党では劣勢に立たされているクリントン上院議員が必死の巻き返しを図っています。
おもしろい記事があったのでクリップ ↓
で?って話。
町村官房長官と高村外務大臣、石破防衛大臣が会談し、新テロ対策特別措置法案が成立したあとに、自衛隊を海外に派遣するための恒久的な法律の本格的な検討作業に入ることを確認しました。
これは存分に議論をしてもらいたい。以前から私は恒久法制定のい必要性を説いてきたが、どこまで議論を深めることが許されるのか、この辺りがポイントだろう。
気になった話
NHKおはようコラム EU初代大統領は誰か、ということ
EUはキーマン。もちろんだけど。ユーロも通過としての価値が着実に高まっている。原油をバスケット方式で取引するところもある、いや導入を検討しているところは本音をいえばけっこうあるでしょ、と。