中国な話 落とし物ね~ | ZEROのブログ

ZEROのブログ

なるほどな、っと。

ブタネコ 船場吉兆の話題ばかり、なんというか、もういいですよ。国会では会期の再延長議論が活発化してきた。もうこれについては言うことはない。


 共同文書削除 中国は対応を


町村官房長官は10日午前の記者会見で、さきの日中ハイレベル経済対話で発表された共同文書の中で、中国側が人民元に関する部分を削除して発表していることについて、「理解しがたく驚いている」と批判し、中国側に適切な対応を求める考えを示しました。


は? 以上。




モグラ 相変わらずな中国って話


 ハノイで抗議デモ


 スプラトリー諸島とパラセル諸島は南シナ海ある。ここはけっこう前から、ほんとずいぶんと昔から領土問題があって、曖昧な感じで共同探査みたいな収め方がされていたところ。基本的には台湾・中華人民・ベトナムが主役。地図にも載らないような小さい島。

 どうしてそんな島で領有をめぐる争いになるのかというと、経済水域、海洋・海底資源、海域の戦略的意味の3つが挙げられる。

 日本は現在は当事者には当たらないが、無関係ではない。似たような話を聞いたことがある、と思う方も多いと思う。そう、尖閣諸島の問題と照らし合わせて欲しい。私は以前から尖閣諸島に関しての日本の対応は甘いと言っている。中国の強引な領土獲得の動きに、日本も他人事ではいられない。


ちょっと!! 気になる話? 


落とし物はネットで捜せ


へ~ってところ。ハイテクなようでローテクな印象を受ける。