今回の入院は、11日間でした。
体調が悪かったということではなく、念のため、ということで。
同じ治療を受けていても、担当の先生によって、5、6日で
退院許可が出ることもありますし、私の主治医のように、慎重派な
先生もいらっしゃいますし、いろいろですね(笑)。
私も最初は一日でも短い入院がいいと思ったのですが、治療を
すすめていくとやはり体力も落ちますし、今は、家事をする日が
一日でも少ないほうが身体が楽だと知ったので、先生にお任せです。
月曜日に入院して一週間過ごし、次の月~水曜日に三日間、
白血球を増やす注射をうって、水曜か木曜に退院。
あと三回、もうこのペースで行っちゃいそうです(笑)。
今回の抗がん剤投与日は、6月7日。
白血球の正常値は、3400~9000
好中球の正常値は、1600~6400
白血球 好中球
6月6日 4540 2080
6月10日 3030 1330 ・・・投与4日後
6月13日 2600 1030 ・・・投与7日後
6月21日 5970 3080 ・・・投与15日後(外来)
ちなみに前回は、
5月9日 4550 2400
5月16日 2820 1090 ・・・投与7日後
5月18日 3060 1330 ・・・投与9日後
5月24日 4550 2110 ・・・投与15日後(外来)
でした。
やはり、投与後一週間目くらいが低くなりますね。
でも、注射をうった後の15日目の数値が...今回はどうして
こんなに回復したのでしょうー(笑)。
ほぼ、治療前の数値ですよ!普通に正常値。
白血球を増やす注射は、聞いたところによりますと、うつタイミング
によって、上がりやすかったり、上がりにくかったりするそうです。
今回は絶妙なタイミングだったのですね。
...うつ日はほぼ決まっているので、私の体調の方が合わせに
いったのでしょうか(笑)。
今回の退院後診察は、治療のちょうど真ん中ということで、
予約をとるのに数ヶ月とも言われている婦人科部長の診察でした。
患者さん大好きで温和だけれど、どこか不器用なのか、あまり
目を合わせてくれない...と、部長の患者さんがおっしゃっていた
ので、私は強引に目を合わせにいってみました(笑)。
すると、、、ニコニコニコニコ。
しっかり目もあわせて下さいますし、柔らかい笑顔を見せて
下さいました(笑)。
今までの経過確認、現状などの問診と内診。
......細胞診(?)が痛かった。
思わず「痛かった!」と部長に言ってしまいそうになりましたが、
「順調ですよ。うんうん」と穏やかにおっしゃる部長を前にしたら
そんな言葉は...(笑)
次は4回目!
半ばは過ぎました。ラストスパートです('-^*)/