娘の中間テストの点数が出揃った。
5教科トータルで413点は
学年でどれぐらいの位置なのかわからない。
平均点は40点台から70点台と
教科によってバラツキがあり
順位も発表されないので
やっぱりよくわからない。
僕の通った私立中では
成績上位者は名前の張り出しがあり
毎回、成績表に順位が記載されて配られた。
神童として入学したはずの私立中で
最初のテストで200人中168位だった僕は
その後も定期テストでは
大して順位を上げることなく卒業した。
最高位は中2のときに範囲のない実力テストで
48位と記憶している。
実力テストはいつも80位台で
定期テストは140〜150位台から抜けられず
中の下か、下の上の生徒だった。
そんな僕の娘が公立中とはいえ
おそらく成績上位であることは
誇らしくもあり、不可思議でもある。
このまま勉強を続けて成績一桁とか
学年トップとかになってくれれば
都立の上位校とか狙えちゃったり
するのでは?と思ったりもするのだが
娘は小学生の時から、行きたい高校があり
その高校の偏差値は56なのだ。
夕飯の席で嫁が
「8位以内だったら◯◯を買ってあげる」
と、娘に発破をかけたのは
自身の中学時代の最高位だそうだ。
8位は流石に無理だと思うが
本人なりに思うところがあったようで
先日あげたマンガ本はまだ一巻しか
手にとっておらず積ん読したまま
宿題に精を出しているらしく
(と言いつつスマホいじってるのだろうが)
さっさと部屋に戻って行った。
離婚まで、あと2102日。