中間テストを終えて帰宅した娘と
自己採点しながら昼食。
英語のつまらないミスが多いな。
中学英語は単語力なんだけど
漢字と一緒でコツコツ積み上げないと
なかなか身につかないのに。
これでも10年間、2歳の頃から
英語教室に、通ってたのに。
とはいえ、英語が話せるようにと
通わせたわけじゃない。
外国人に対する偏見や苦手意識をなくすため
外国人の先生がいる幼児英語教室に
通わせていたのだ。
先生は1人日本人で、あとは全員外国人。
日本語の辿々しい先生が多く
帰国子女の子供も多かった。
結局、小学校卒業するまで通って
英語は全然喋れないけど
「留学したい」とか「国際結婚する」とか
口にする中学生になったのは
どこかに英語教室の影響があったのではないか
と、思っている。
英語なんて、海外に一年住むか
外国と、一年も付き合えば上達する。
英語のテストで良い成績を取るより
話せる、聞ける力の方がずっと大事だ。
とはいえ高校受験は英語もあるし
娘が行きたい学校は内申点も大事。
中1の初めての中間テストは
受験組が圧倒的に強いけど
これから伸びていくのか娘よ。
がんばれ中学生。
君の人生は、まだ始まったばかりだ。
離婚まで、あと、2109日。