ダイニングテーブルの下は

ホコリが積もっている。

廊下の端にもホコリが溜まっていて

時々コロコロと埃の塊が転がっている。

僕はそれを掃除機で吸い取ってから

クイックルワイパーで

なぞるように拭き取っていく。


キッキンのガス台に

吹きこぼれや油汚れを見つけるたび

僕はスプレーとペーパータオルで掃除する。

お風呂のシャンプーやボディソープが

空になっていたら

買い置きの詰め替えパックで補充する。

台所の食器用洗剤も、洗面所のハンドソープも。

 

嫁が掃除したり、補充したりすることはない。

 

寝室の床に溜まったホコリは

嫁が時々ティッシュでなぞっている。

洗濯だけは嫁が全部やってくれる。

洗濯カゴに入れておくと

嫁が洗濯機に放り込んで

タイマーをセットする。

だから、僕は洗濯機の使い方を知らない。

 

今の洗濯機は半年前に嫁が買ってきた。

それまで10年で2台の洗濯機を買い替えている。


ドラム式の乾燥機付き洗濯機は

どうしても庫内にホコリが溜まって

数年でメンテナンスが必要になる。

僕は出来るだけメーカー修理に依頼して

メンテナンスしながら使いたいのだが

嫁は故障するたびに「買い替え」を口にする。


前回はメンテナンスを繰り返しながらも

2度、3度と故障を繰り返すようになったので

やむなく買い替えたのだが

今回は故障がでた途端

嫁は会社帰りに洗濯機を

「安かったから」と契約してきた。

僕は何も言わなかった。


届いた洗濯機は

風呂の残り湯を再利用する

機能がついてなかった。


設置した初日の夜

嫁は風呂水をとり込むホースが

みあたらないと大騒ぎしていたが

僕は何も言わなかった。

 

洗い上がった洗濯物は

嫁が個々のタンスやクロゼットに

しまってくれるのだが

下着類は適当に

丸めてポイと突っ込んでおくスタイルに

いつのまにか変わっていた。


娘がクレームを入れたことがあるのだが

(お気に入りのスパンコール付きTシャツの

スパンコールが折れていたらしい)

「忙しくて手がまわんないよ!」

と吐き捨ていたのを耳にした。


その時嫁は

ベッドに横になってスマホを眺めていた。


 忙しい?


離婚まで、あと2213日。