金曜日の通勤途中でモンキーのリヤがパンクしました。エアが減っていたことが先週あったのでちょっと嫌な予感はしていましたが、出発時には十分なエアがいきなり抜けたような印象です。

パンク修理も回数を重ねて慣れたものです。ダウンマフラーが邪魔なので左のブレーキペダルあたりを持ち上げてリヤタイヤを浮かせます。

穴を自転車用のパンク修理セットで塞ぎます。これも手早くできました。

よく観察してみると、チューブにはしわが発生してしていたようです。空気漏れはこのシワの頂点で発生していました。

このチューブは中国製だとわかりました。「有限公司」って書いてあります。

少しエアを入れてタイヤにはめてみると、チューブが余ってしまいます。もともと径が大きいのか、適用サイズ違いなのか、長期使用で伸びたのか。いずれにせよ中古車についてきたそのままです。

急遽、ホンダウイングで純正のチューブを買ってきました。1本で1500円です。

左が純正チューブです。ちょっと空気を入れたところですが、中国製より小さいようです。

で、きっちりタイヤに収まりました。シワもねじれも発生していません。組み付けももちろん問題なく、気分もすっきりです。パンクをしてからはチューブレス化を検討していましたが、中国製チューブがこれまでのパンクの原因だとすると、正しいチューブさえ使えばチューブレス化は不要なのでしょうか。

何はともあれめでたいです。中国製でパンク修理をしたチューブだけが余りました。

パンク修理も回数を重ねて慣れたものです。ダウンマフラーが邪魔なので左のブレーキペダルあたりを持ち上げてリヤタイヤを浮かせます。

穴を自転車用のパンク修理セットで塞ぎます。これも手早くできました。

よく観察してみると、チューブにはしわが発生してしていたようです。空気漏れはこのシワの頂点で発生していました。

このチューブは中国製だとわかりました。「有限公司」って書いてあります。

少しエアを入れてタイヤにはめてみると、チューブが余ってしまいます。もともと径が大きいのか、適用サイズ違いなのか、長期使用で伸びたのか。いずれにせよ中古車についてきたそのままです。

急遽、ホンダウイングで純正のチューブを買ってきました。1本で1500円です。

左が純正チューブです。ちょっと空気を入れたところですが、中国製より小さいようです。

で、きっちりタイヤに収まりました。シワもねじれも発生していません。組み付けももちろん問題なく、気分もすっきりです。パンクをしてからはチューブレス化を検討していましたが、中国製チューブがこれまでのパンクの原因だとすると、正しいチューブさえ使えばチューブレス化は不要なのでしょうか。

何はともあれめでたいです。中国製でパンク修理をしたチューブだけが余りました。