伯母の面会時、JRをくぐる地下道を、横着して自転車に乗ったまま通っていたら、自転車防止用の柵で右手薬指をぶつけたおかんですガーン
鍼の先生が「骨折する人もいますよ」と言っていて、突き指で済んで良かったのですが、

痛いより「楽器吹かれへん!」と思いました(^_^;)
7/6にカルチャーの発表会があるんです。大きなバスリコーダーを吹くかもなので、吹いてみたら、指痛いえーん
それ以来、ちゃんと自転車降りてくぐっています。

報告事項

疲れが溜まっているからか、目覚めても何もやる気せず、用事が無い時は午前中、布団の中。ラジオでモヤモヤを誤魔化す。
週2~4日、夜に泣く。
不眠時頓服5回使用。
とにかく、伯母の事が不安。

訪問看護の報告書で、伯母が転院した事をイケメン先生は知っていた。リハビリ入院は2ヶ月の予定と話す。
報告書に、「あまり予定を詰めない事」とも書かれていたらしい(汗)

プールなどは行けているか、の確認。連休中は休みなので、明日から行く予定。

先生には言ってないけど、地活は5月からぼちぼち通っている。ランチ会も行ったカレー

不安は薬でどうこうする問題ではないので、そのまま。リボトリール出てるし。

ここからお通じの話になるので、お食事中などの方は後でね。



先月から出ている腸の薬、ミヤBM錠、腸の環境は良くなった気がするが、整腸剤だけでは便秘する。

酸化マグネシウムはガスが出る、臭うので嫌、センナ入ってる薬は、開腹術後の癒着が痛むのでNG。で、入院時に使っていた液体の、ピコスルファートNaが出た。これは一回目の入院時に出てたので安心。

薬局で、「お薬手帳はアプリにしているが、紙のと併用できるか」と聞いたらできるとの事。
伯母のお薬手帳、入院中は薬剤部で管理しているので、私ももしそうなったらアプリじゃ困るよなぁ、と思って。
そしたら色んなキャラクターから選ばせてくれて、速攻「猫!」と言う私(笑)

靴下にゃんこ可愛い飛び出すハート

テンション上がるラブ