寒波が緩んだと思ったらまた明日から寒波がやってくるとか…いつも眠たいおかんです。

報告事項
一月後半は、熟睡感がなく、不眠時の頓服飲む日が増えた。
軽い動悸や呼吸の乱れがあり、自律神経きてるな、と思った。

で、夜中の眠剤の追加は何時までか問題を訪問看護で話していて、それをイケメン先生に聞いてみた。
何で私が迷ったかと言うと、一度目の入院の時は三時、二度目の入院の時は二時になっていて、「どっちやねん」と。
家にいるなら、翌日午前中に用事なければ三時でええやん。

イケメン先生、「病院は二時やな。でも家ならぜろたんさん、次の日の予定分かってるし三時でもええよ。」

個人的には、ゾルピデムは半減期短いので、三時少し過ぎてもいいかな?と思う。

次〜。
寒波到来後、用事無ければ午前中は布団の中でウトウトしている。丸一日寝込んだ日もある。かと思えば一晩寝られなかった日もある。

イケメン先生、「ぜろたんさん、飲まれへん薬多いから、増やしたり変えたりせーへん方がいいねんなぁ。他にも合わない薬が多い人いるけど、ぜろたんさん程の人はおらん。何がダメか覚えてくれてるから電カルにダメな薬書いてるけど。」って言うけど、

多すぎて覚えてません!スマホのメモ帳に入力してます。

そんだけ色々な薬試したって事やんなぁ…
少し悲しい。

自力で可能な範囲でコントロールします(泣)

次〜。
地活は週に1〜3回。訪問看護の報告書に書いてあったらしいプログラムを覚えてくれていて、
「地活、ぜろたんさんに合ってると思うわ」と言われた。
外出する機会が少し増えて、帰りにスーパー寄ったり出来るようになった。
地活を教えてくれたベテラン訪問看護師さん、ありがとう。

次回、四週後。

帰り、地元駅ナカ和菓子屋さんでみかん大福を買う。父にお供えしてすぐ食べちゃったので、パンフレットの写真で。

三月までの催事なので、来月また買おうっと。いちご大福いちごも買おうかなニコニコ