二週間前の診察記録は、書く気力がありませんでした。

猫の写真でごまかそうと思ったけど、それすらできませんでした。


その時の薬変更は、昼のロラゼパムを抜いて、サインバルタを20mgから40mgに増やしました。


昨日までの症状。

夜中、何度も目が覚める。

目覚めのモヤモヤ感とあくびが出る、訳もなく泣きたくなる、ほとんど1日布団の中。食欲無し。

入院中の父を思うと泣く。


今回の診察。

薬を少しずつ見直し中です。


サインバルタ40で、胸が気持ち悪くて、胃も痛くて食べられなくなった、尿が力まないと完全に出ないので病院に電話した。その時より少しマシになったが、まだ食べられず体重2kg減った。

ホンマ地獄やった。


イケメン先生、速攻、「合わへんわ、減らすわ。」サインバルタ20mgになった。


「ぜろたんさん程、薬に弱い人診たこと無い。」言われたわ(;_;)


次の手。鬱対策にイケメン先生がよく使うという、ドグマチール50mgを25mgずつ朝夕飲む。


私が精神科デビューの時、胃薬と精神と両方兼ねてドグマチールが胃薬の量で出たが、一週間で高プロラクチン血症になって、当時の先生に驚かれた話をしたら、「50mgが上がり過ぎる事無く意外と上手くいく。」とか、色々丁寧に説明してくれた。そして、副作用出るか注意するように言われた。


後は、ロラゼパムを1日2mgから1mgに減らす。最終的にはやめる方向。

雑談で、私が「○○先生(前の主治医)に殺されるかと思った事がある。」と言ったらイケメン先生、バカウケしてた。どういう事?


眠剤は、今回色々薬を変えたので次回調整。


後は、訪問看護はどうか聞かれた。

まだ数回だけど、一週間にあったことを話して、血圧と体温計って30分で終わる。担当者が決まったが、違う人も来るので顔合わせは終わった。と説明。


診察は二週間後。


そう、体重ねえ、一年ちょっとでBMI26から20弱になったんだけど(-18kg)、オバチャンだからか身体しわしわになった(ToT)

おばあさんみたいでホンマ嫌。


お薬一日量

リボトリール 1mg

ロラゼパム 1mg

ドグマチール 50mg

サインバルタ 20mg

ニトラゼパム 10mg

ゾルピデム 5mg 

不眠時 ゾルピデム5mg

酸化マグネシウム


三毛猫19日、家に来て二年が経ちました。重量オーバーで乗っているカップを倒しました…



ねこへびまだ完全にゆいを認めていません。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 双極2型・気分循環性・特定不能へ
にほんブログ村