県立高校が登校日みたいで、電車で高校生の集団が密(*_*;

診察は、まず先週キャンセルした理由を聞かれた。

家の鍵落としたので、診察日の午前中、家で留守番の件を説明。

次~

気分、いらいら、服薬出来てるか、睡眠、食欲、便通など問診。
この先生のパターンみたい。

簡単に食事を済ませると、薬を時々飲み忘れるので、私はリーマス飲み続けないといけないのか聞いてみた。

今まで『双極性障害の疑い』であって、確定だと言われた事がないから。

私の喋り方と、ぶっ飛びエピソードを聞いて、

「バイポーラーだと思う」

発症20年目にして、確定診断出る(^^;)

イケメン先生の患者は『気分変調症』が多いが、「この人鬱やな、とか、バイポーラーやな」とかあるらしい。

イケメン先生は、薬の匙加減が絶妙だった。

次~

仕事してるか?から障害年金の話。
仕事は2009年以来行っていない。障害年金で生活やりくり。あと、私の名義が給食会社の治療食指導助言者やってる件。

先生、給料聞いて「ほんの少しですね」

「双極性障害なら、障害年金貰えると思う」だそうです。

悪い先生ではないが、挙動不審な話し方や態度がどうも苦手…

帰りのバスが、コロナで運休(ToT)
次のバスまで15分待つ。

★お薬
炭酸リチウム 200×3
サインバルタ 20×1
コントミン 25×1
フルニトラゼパム 1×1
ルネスタ 1mg(不眠時)