昨日は昼から、リコーダーの先生とチェンバロのコンサートで心斎橋に行った。
心斎橋筋商店街って、道幅が広いのに、人が一杯で歩けない。(@_@) 殆どが、若者。
最近、平日に行くから、人の多さにちょっと面食らった。
一人なら緊張するけど、今日は5人だもーん。ついていけばいい。
コンサートの客層は、殆どおばちゃん。少しおっちゃん。ごく少数、若い女性(多分、音大生)
リコーダー習う人って、こんな感じ。
チェンバロの写真撮る人の多さにビックリした。ブログ書くんかな?
調弦する人、集中できひんやん…近づき過ぎて、注意されてるし。
先生の演奏は、表現力に長けているのが売り。基本はパワフル。
帰りは、南北に信号を渡る人の集団で、遠くからでも心斎橋筋が分かる。ホンマにどっからこんなに人湧いて来るんやろ?
次は金曜日に心斎橋に行く。2つの用事がごっちゃになって、土曜も、コンサートなのに先輩の楽器の選定と勘違いしてたり。
ちょこちょこした用事が沢山あると、スケジュール管理失敗するし(月変わりに予定が詰まる)、そろそろ集中力が無くなってきた。
日曜日は、休むっ!とにかく寝るっ!
おやすみなさい

心斎橋筋商店街って、道幅が広いのに、人が一杯で歩けない。(@_@) 殆どが、若者。
最近、平日に行くから、人の多さにちょっと面食らった。
一人なら緊張するけど、今日は5人だもーん。ついていけばいい。
コンサートの客層は、殆どおばちゃん。少しおっちゃん。ごく少数、若い女性(多分、音大生)
リコーダー習う人って、こんな感じ。
チェンバロの写真撮る人の多さにビックリした。ブログ書くんかな?
調弦する人、集中できひんやん…近づき過ぎて、注意されてるし。
先生の演奏は、表現力に長けているのが売り。基本はパワフル。
帰りは、南北に信号を渡る人の集団で、遠くからでも心斎橋筋が分かる。ホンマにどっからこんなに人湧いて来るんやろ?
次は金曜日に心斎橋に行く。2つの用事がごっちゃになって、土曜も、コンサートなのに先輩の楽器の選定と勘違いしてたり。
ちょこちょこした用事が沢山あると、スケジュール管理失敗するし(月変わりに予定が詰まる)、そろそろ集中力が無くなってきた。
日曜日は、休むっ!とにかく寝るっ!

