漢方デスクというサイトで、漢方のタイプ診断してみた。

五項目出てきたが、その中で面白かったもの二つ。

気逆→気が異常な方向に巡っている病態

下焦の虚証→先天の気が不足している病態

気がおかしいんやって~、当たってるやん、アハハハハ~ヽ(゜▽、゜)ノ

漢方、スゴーイ

薬膳でいうと、気逆には『かぶ、大根』、下焦の虚証には『えび、くるみ』がオススメなんだって。えび以外は最近食べてないわ。

気逆の漢方薬は、加味逍遙散。飲んだこと無いけど良く見るわね。効能見たら、合ってるかも~。

ついでにツボは、合谷(ごうこく)

手の親指と人差し指の骨が合う所の人差し指側。

押してみた。左手のツボ、めちゃくちゃ痛いわ!(T_T)

日本で普通に手に入る食材で作る薬膳、『日本漢方薬膳』ていうのがあるらしい。ネットで勉強するのしんどいから、本出てないかなぁ…あくまで紙媒体派なワタシ。