昨日、久しぶりにリコーダー教室に行ったら・・・
知らないおじさんが私の席にすわってた。( ̄□ ̄;)!!
前回の教室に見学に来て、今回から正式に参加される方だった。
私の席は、真ん中の列にあった。(^_^;)
あー、ビックリした!
そのおじさんは、同じカルチャーセンターでオカリナを習っていて、リコーダーも習っている、同じクラスのTさんに、以前からリコーダーに興味があると話していたらしい。
5人になった我がクラス、二年目メンバーと(アタシは9か月よ・・・)初心者と一緒でどうなるの?と思っていたら、
前半30分は、基礎の基礎コース。
構え方、指の押さえ方、リコーダーの種類から教わる。
二年目メンバーも一緒におさらいする。
そして、大きな音符にフリガナ付きの「故郷」の楽譜を一小節ずつ吹く。
全部の曲、これくらい音符大きかったらいいのに。(笑)
そのあと、二年目コース。
私が休んでいる間、思ったほど教則本が進んでいなくて、助かった。
教則本は、一回3曲から2曲にペースダウン。毎日のフィンガリングの練習ページは1曲ずつになった。
少し楽になった、と、安心したら・・・
前回配られた新しい曲、私、初見やのに、通しで吹かされた!
差がありすぎ。
アタシ、体験レッスンでいきなり教則本やった。それも、ミ♭入ってた!違う先生だけど。
まあ、二年目のメンバーも、この機会に細かいクセを直されているので、新メンバーの加入は良かったのかな?
ただ、アンサンブルグループとしての活動開始は、思っていたより先になりそうです。(涙)
知らないおじさんが私の席にすわってた。( ̄□ ̄;)!!
前回の教室に見学に来て、今回から正式に参加される方だった。
私の席は、真ん中の列にあった。(^_^;)
あー、ビックリした!
そのおじさんは、同じカルチャーセンターでオカリナを習っていて、リコーダーも習っている、同じクラスのTさんに、以前からリコーダーに興味があると話していたらしい。
5人になった我がクラス、二年目メンバーと(アタシは9か月よ・・・)初心者と一緒でどうなるの?と思っていたら、
前半30分は、基礎の基礎コース。
構え方、指の押さえ方、リコーダーの種類から教わる。
二年目メンバーも一緒におさらいする。
そして、大きな音符にフリガナ付きの「故郷」の楽譜を一小節ずつ吹く。
全部の曲、これくらい音符大きかったらいいのに。(笑)
そのあと、二年目コース。
私が休んでいる間、思ったほど教則本が進んでいなくて、助かった。
教則本は、一回3曲から2曲にペースダウン。毎日のフィンガリングの練習ページは1曲ずつになった。
少し楽になった、と、安心したら・・・
前回配られた新しい曲、私、初見やのに、通しで吹かされた!
差がありすぎ。
アタシ、体験レッスンでいきなり教則本やった。それも、ミ♭入ってた!違う先生だけど。
まあ、二年目のメンバーも、この機会に細かいクセを直されているので、新メンバーの加入は良かったのかな?
ただ、アンサンブルグループとしての活動開始は、思っていたより先になりそうです。(涙)
