入院のご案内を読んだり、病院のホームページを見ながら入院の準備をしていますが・・・
病院が違うと持ち物も色々違う。
まず、開腹手術に必要なもの。
ソフトショーツって、何? ショーツタイプのT字帯だった。
私は子宮か無いので、出血しないから不要と思われるが、売店で買ってしまったよー
腹帯も、マジックテープ仕様の物を指定。前はさらしタイプだったのに。
あと、寝間着は持参する。前は借りていた。
ディズニーシーで買ったTシャツを持って行こっと。
合わせて履くつもりのサラサラステテコ、捜索中
洗濯は、1階の洗濯室でする。病棟には無い。400床だから、当然か。
でも、6階の婦人科病棟から洗濯しに行くのは面倒くさそう。
10日分の着替え、用意せな・・・
あと、携帯電話使用禁止。使用可能エリア無し。使うなら、外に行けってこと?
給食日記、書かれへんやん・・・
→そこかよ・・・職業病
なんか退屈そうなので、リコーダーの教則本と、プラ管の中部管と足部管を持って行って、指使いの練習でもしよっかな・・・もちろん、吹きません。
一昨年、大学病院の帰りに買ったぬいぐるみ。探しものしてたら出てきた。
病院が違うと持ち物も色々違う。

まず、開腹手術に必要なもの。
ソフトショーツって、何? ショーツタイプのT字帯だった。
私は子宮か無いので、出血しないから不要と思われるが、売店で買ってしまったよー

腹帯も、マジックテープ仕様の物を指定。前はさらしタイプだったのに。
あと、寝間着は持参する。前は借りていた。
ディズニーシーで買ったTシャツを持って行こっと。

合わせて履くつもりのサラサラステテコ、捜索中

洗濯は、1階の洗濯室でする。病棟には無い。400床だから、当然か。
でも、6階の婦人科病棟から洗濯しに行くのは面倒くさそう。
10日分の着替え、用意せな・・・
あと、携帯電話使用禁止。使用可能エリア無し。使うなら、外に行けってこと?
給食日記、書かれへんやん・・・

なんか退屈そうなので、リコーダーの教則本と、プラ管の中部管と足部管を持って行って、指使いの練習でもしよっかな・・・もちろん、吹きません。

