冬に入ってからまぶたの裏がヒリヒリして、目覚めた瞬間、涙が出たりする。「また結膜炎かいな?」と思い、昨日眼科に行った。
ついでにコンタクトの定期検診も受けたが、レンズの度数合わせで、「細かい楽譜を見るから離れても小さい文字が読める位にして。」と言ったら、
「楽譜見るなら近くが見えた方がいいのでは?」と。
ムッとしながら、「ドc2とミe2の見分けがつかない時あるし、貰う譜面によっては音符が小さい時がある。」と反論。
結局、見える左目と同じ視力のでる度数になった。(右だけ中度近視)
が、検査担当者、
近くは右目、遠くは左目で見てるからある意味便利かも…
はぁ!(`Д´) 片目で見ろってか!
両目で見た情報を脳の視覚野で一つの映像にすんねん。
すごく遠くを見るときや手元を見るならいいけど、中間の距離はピントが合わへんねん!
さっきから、「焦点合わへん言うてるやろ!」
どうせこの人、視能訓練士持ってないよ。
診察の結果は、全く異常なし。
今も目が痛いけど、確かに赤くないし。
花粉症出てからまた行くわ。
帰りに寄ったスーパーで、隣にいたおじさんにスタンプシールもらった。
終わり良ければすべて良しとしよう。
ついでにコンタクトの定期検診も受けたが、レンズの度数合わせで、「細かい楽譜を見るから離れても小さい文字が読める位にして。」と言ったら、
「楽譜見るなら近くが見えた方がいいのでは?」と。
ムッとしながら、「ドc2とミe2の見分けがつかない時あるし、貰う譜面によっては音符が小さい時がある。」と反論。
結局、見える左目と同じ視力のでる度数になった。(右だけ中度近視)
が、検査担当者、
近くは右目、遠くは左目で見てるからある意味便利かも…
はぁ!(`Д´) 片目で見ろってか!
両目で見た情報を脳の視覚野で一つの映像にすんねん。
すごく遠くを見るときや手元を見るならいいけど、中間の距離はピントが合わへんねん!
さっきから、「焦点合わへん言うてるやろ!」
どうせこの人、視能訓練士持ってないよ。
診察の結果は、全く異常なし。
今も目が痛いけど、確かに赤くないし。
花粉症出てからまた行くわ。
帰りに寄ったスーパーで、隣にいたおじさんにスタンプシールもらった。

終わり良ければすべて良しとしよう。