通販でまたポチってしまいました。
アウロスのプラ管テナーリコーダー。ハードケース付。
なぜ、たかがプラ管でハードケースかというと、まだ引っ越しの片付けが出来なくて、上に何か乗せてしまったり、最悪踏んづけてしまいそうだから。
ジャーン
ソプラノ、アルトと並べてみた。
一番大きいのがテナーリコーダー
ソプラノだけヤマハ
手が男性並みにデカい私でも、テナーリコーダーの穴をきちんと塞ぐのは至難の業。指、つりそう。
検品のため、吹いてみた。
最低音のド、レ、ファを上手く出すのに苦労したが、これは技術の問題なので、笛のせいではない。
リコーダー奏者は、どのリコーダーも使いこなすらしい。
練習が続いたとして、そのうちアンサンブルチームに加わることができたなら、自分のパートのリコーダーは木製のものが欲しくなるんだろうな。
でも、エアコン買うのが先。いつまでもリビングで寝てられないからね。
下書きしたままアップを忘れていたので追記。
11月30日の合同練習で、バス担当が一人しかいないことが判明。
わたくし、アルトで基本をきっちりマスターした後、バスも練習することになりました。
テナーは余興用になりそうです。
Android携帯からの投稿
アウロスのプラ管テナーリコーダー。ハードケース付。
なぜ、たかがプラ管でハードケースかというと、まだ引っ越しの片付けが出来なくて、上に何か乗せてしまったり、最悪踏んづけてしまいそうだから。
ジャーン
ソプラノ、アルトと並べてみた。
一番大きいのがテナーリコーダー
ソプラノだけヤマハ
手が男性並みにデカい私でも、テナーリコーダーの穴をきちんと塞ぐのは至難の業。指、つりそう。
検品のため、吹いてみた。
最低音のド、レ、ファを上手く出すのに苦労したが、これは技術の問題なので、笛のせいではない。
リコーダー奏者は、どのリコーダーも使いこなすらしい。
練習が続いたとして、そのうちアンサンブルチームに加わることができたなら、自分のパートのリコーダーは木製のものが欲しくなるんだろうな。
でも、エアコン買うのが先。いつまでもリビングで寝てられないからね。
下書きしたままアップを忘れていたので追記。
11月30日の合同練習で、バス担当が一人しかいないことが判明。
わたくし、アルトで基本をきっちりマスターした後、バスも練習することになりました。
テナーは余興用になりそうです。
Android携帯からの投稿