リコーダーの練習でお疲れ気味のおかんです。
初めは神経症(とりあえずの病名)、そしてうつ病として治療していた時、しっかり休養すれば治ると思っていた。
約5年寝ていた後、週三回半日のパート(医療事務、診療補助、栄養指導)を始め、段々起きるのがつらくなったので、
そういう問題ではない!
と気付き、仕事中のハイテンションも顕著に現れ、
もしかして躁鬱病ちゃうの?
と思い、ヘタレ先生に主治医が変わったのを機に、リーマスを飲み始めた。
鬱転したら、とにかく眠れば治ると思っていたが、躁鬱病だからせっかく上がっても落ちる。
単極うつの揺り戻しと違い、何年経ってもエンドレスで続く。
今でも半日外出すれば、1~2、3日寝込み、1日外出すれば、1週間程寝込む。
家にいても、家事や趣味などで頭を使えばすぐ眠くなり、集中し過ぎると動悸、息切れ、頭痛などに襲われる。
そして、大人しくしてても8~10時間、活動した後は、12時間以上眠りつづける。
日常生活に支障をきたす理由はここ!
ヘタレ先生が、リコーダーのコンサート出演に余りいい顔をしなかった理由は分かっていた。
家での練習は30分程で止めておこう。
ボクより寝てるかも
Android携帯からの投稿
初めは神経症(とりあえずの病名)、そしてうつ病として治療していた時、しっかり休養すれば治ると思っていた。
約5年寝ていた後、週三回半日のパート(医療事務、診療補助、栄養指導)を始め、段々起きるのがつらくなったので、
そういう問題ではない!
と気付き、仕事中のハイテンションも顕著に現れ、
もしかして躁鬱病ちゃうの?
と思い、ヘタレ先生に主治医が変わったのを機に、リーマスを飲み始めた。
鬱転したら、とにかく眠れば治ると思っていたが、躁鬱病だからせっかく上がっても落ちる。
単極うつの揺り戻しと違い、何年経ってもエンドレスで続く。
今でも半日外出すれば、1~2、3日寝込み、1日外出すれば、1週間程寝込む。
家にいても、家事や趣味などで頭を使えばすぐ眠くなり、集中し過ぎると動悸、息切れ、頭痛などに襲われる。
そして、大人しくしてても8~10時間、活動した後は、12時間以上眠りつづける。
日常生活に支障をきたす理由はここ!
ヘタレ先生が、リコーダーのコンサート出演に余りいい顔をしなかった理由は分かっていた。
家での練習は30分程で止めておこう。

Android携帯からの投稿