パキシルとトレドミンが無くなったので、慌てて受診。
最近、薬の管理がいい加減になってきた。
☆報告事項
・完全に昼夜逆転に戻ってしまった。
・便秘の薬を飲まないと、お通じがない。
ヘタレ先生は、「朝から日中しんどくて、夜に元気になるのは病気のせいやからなあ…」と。
私が、「でも、入院中は治ったんです。」と言ったら、「何でやと思う?」って聞かれたわ。
自分のことだけして、家事をしなくてよければ、誰かが食事の用意などしてくれたら、生活のリズムを立て直しやすい。
しんどいのを無理して家事をすると、私の場合、夜中にズレ込んでしまう。
結局、少しずつ早く寝るようにしていこう、ということになった。
便秘の薬は、私が、「婦人科の治療が終わったのと、一番の便秘の原因は、トレドミンの副作用だから、これからは精神科で薬を出して欲しい。」と言うと、先生は「こちらで出しときます。」と言ってくれた。
話は変わって、先生の手術の傷は、10年経っても時々ひきつるらしい。
げっ、10年かいな…嫌やなあ…
☆処方薬(1日分)
・リーマス 600㎎
・トレドミン 50㎎
・パキシル 20㎎
・デパス(眠前) 1.5㎎~2.0㎎
・酸化マグネシウム 1.5g
にほんブログ村