今度は、飲み物中のカフェイン量を調べてみた。


インスタントコーヒー(150ml)…65mg

ドリップコーヒー(150ml)…100mg

煎茶、紅茶、烏龍茶(150ml)…30mg


コーヒーはあまり得意ではないので、何杯も飲めない。コーヒー


お茶、紅茶は大好きだが、たくさん飲むとトイレが近くなる。お茶


結局、いつもの量より増やせない。


たまたま、カフェイン二倍のコーラがあったのを思い出して、いつでも手に入る普通のコーラのカフェイン量を調べてみた。


どちらのメーカーも、100mlあたり、約10mgだった。

350mlだと、約35mg、500mlだと、約50mgになる。


ゼロコーラを飲んでみたら、カフェインはそんなに多くないのに、炭酸の刺激が加わって、少しシャキッとする。


内科の受付をしていた時、週3回、午後診だけだったが、テンションが上がらない時は、ゼロコーラを飲みながら仕事をしていた。病院


今も、続けては飲まないようにしているが、ゼロコーラは無くてはならないものになった。


ちなみに、私はペプシNEX派。


★おまけ


11月8日に、ペプシピンクが発売される。

いちごミルク味のコーラって、どんなんやろ…いちご


番外編へつづく


人気ブログランキングへ