計算ボックス | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

もうじきまめ(長男)が2年生
みぃちゃん(長女)が年長さんになる我が家




昨年は、まめの用品揃えに名前つけに
コツコツ何日もやって苦労したなー。




年中さんは、もつ上がりなんで苦労は少ないですが

年長さんは、小学校への準備
健康診断、書類提出、給食体験、卒園入学の準備…


ああ…面倒くさい。






そういえば1年前。

計算ボックスは2年生まで使うので
下の子が入る時に、そのまま上の子から
お下がりで使えるよと聞き


まめは、綺麗に使うタイプだから
お下がりできるラッキー✨と


破損や足りなくなったものがあった時に
説明書の写真を撮ったりしてました。









おとつい、




まめが持ってきた用品を
(計算ボックスは、そのままで持ち帰らず)



なんとなく眺めていたら













私は、気がついた!



計算ボックスって、
春休み持ち帰り
なんじゃない!?









って事は、春休みの2週間で

シール剥がし、汚れ落とし、
破損品の確認購入、シール貼り


全部一気にやらないといけないんだと!!



前倒しで、できないーっ!!
足りないものあったら、どうしよー!💦

(学校で一律に用品注文は、12月とか)





ママ友さんに聞いたら
やっぱりお下がりしたママ達は
春休み大変だったらしい…😭


まめが綺麗に使ってくれることを
祈る一年になりました💧