子供が生まれ、離乳食を卒業
毎日の洗い物(食器)が苦痛でしょうがない
うりです。 こんにちは〜
洗うのも嫌なんですが
水で流す前の食器の置き場が無いのが悩み…
流す前の食器でいっぱい
わざわざ、それようにタライを買うのは
普段邪魔で買いたくなく
シンクに渡る網状のもの(名前わからず)は
あんまり乗らない上に
泡で滑って落ちてまた洗うハメに…と
なかなかうまくいかず
しょうがないので、素麺などを茹でる
大きな鍋を出して来て
そこに一時的に入れるという事をしてました。
でも最近気がつきました。
ダイソーのおぼん(250円か300円の)←忘れた
と、とりあえずここに置いてみるかと
洗い物を初めてみたら
水が溢れない

洗い終わったら、スライドして
すすぎも楽!!
(写真汚くてすみません)
乗ってもビクともしない安定感!

今ではおぼん洗う シンクにかける
食器洗う おぼんすすぐ の流れになってます。
同じ悩みをもつ主婦の皆さま。
みなさんのシンクに合えば
ぜひお試しアレ
おまけ
最近新しいゴム手袋買ったんですが
関西ファッション連合 さん…
よく子供服でも見かけるこのメーカー?の
ゴム手袋…

最初ゴワゴワしてて変な感触って思いましたが
全然お皿が滑らないの〜
ゴム手袋は10枚ぐらい(少?)試しましたが
こちらのゴム手袋が一番私は好きです。
もし、売り場で見かけら
お試しアレ