だいぶ間が空いてしまいました。
10月初めに、まめ人生初の運動会がありました。
幸いにも、天気に恵まれ
さあ!今日はたくさん泣くぞと(ぇ
タオルを2枚用意していきましたが
年少さんは、運動会というより
発表会といった感じが多かった感じで
我が子の可愛さに、ニヤニヤしっぱなしでした。
全然関係ない
年長さんのリレーには何故か泣けた。
不思議…
運動会は、場所取りやお弁当などドキドキしていましたが
お弁当無し!午前中で終わり!
場所取り無し!
ぐるっと子供たちの椅子が並ぶので
その後ろに立ってみてね
だったので、とても楽でした!
最後は年少さんはみんな愚図り初めていたので
午前中で終わると助かるなぁと
保護者同士で話したりしてました。
いろいろな競技が ある中で
年長親vs年中親vs年少親 という
父兄対抗の種目がありました。
我が家はパパが出てくれたのですが
運動会に舞い上がっているまめ。
「ね〜ね〜、ママ〜」と
全然競技を見ない
「パパが、今競技してるよ!
応援して!」
「ね〜!なんでこの葉っぱ
穴が空いてるの〜」
「葉っぱは、後でいいから
パパを応援して!!」
と、こんな感じだったまめ。
パパの競技の結果
1位 年中 2位 年長 3位 年少
という順位でした。
それが、発表されるやいなや
「え?!何?どーした??」
園児が号泣してるので
競技を手伝うために離れていた
担任、副担任の先生もダッシュで駆け寄り
わらわらと観覧席に戻ってきたので
大注目のまめ。
「どーしたの?まめちゃん?」と先生が
聞くと
「パパ!!負けちゃったあぁぁぁっ!!」
↓さっきまで競技に出てた方々
「パパに、勝ってほしかったあぁあぁ!!」
(大泣き)
わわわわ!!
なんて言えばいいやら
背中から苦笑する感じが伝わってきて
目線が痛いっ

言葉に詰まっていると
担任の先生が
「パパ達は初めての運動会なんだよ!
見てて〜来年はきっと勝つから!」
(先生!うまい!ありがとうっ!!)
まめは、まめなりに
運動会を楽しんでいた様でした。
パパ来年、競技出てくれるかなぁ…
おまけ
まめの競技を見る(撮る)のに
わーわーしてたら
ぷん むくれした みぃちゃん。
態度ですねっすねを
表してます。
親になってからの初めての運動会。
今までの出る側と違って
見る側になるのは
なかなか感慨深いものがありました。
周りの年少ご両親の方も
ほとんどの方がそう思っていたので
年少グループは、なんとも言いづらい
暖かい空気が流れていました。
子供達は、どこ吹く風で
マイペースなのも見ていて楽しかったです。