先日、高校時代の友達が
近くまで来たからと
我が家に寄ってくれました!
実家から高速の距離に嫁いだ私。
友達が訪ねてくれるのは初めてです
友達に会えるのも6年ぶり位!
嬉しくて会えた時に泣いちゃいました
。・゜・(ノД`)・゜・。
友達のうちには、小学生のお姉ちゃんがいるのですが
年上大好きのまめと、みぃちゃんが大喜び💕
みんなで手をつないで
近所散歩しました
お互い子供がいるからと
なかなか会えないでいたけど
子供同士が遊べるなら
これから実家に帰るたびに会えそうです☺️💕
~こまで冒頭の挨拶でした~(ぇぇ?
数字の1~9まで覚えたまめ
しかしなかなか10の桁を
覚えるというか理解ができませんでした。
たとえば11があれば
じゅういち と読むんだよと
教えても
よくわからないご様子。
1.2.3.4.5.6.7.8.9の次は1と0で
10だよ
うーん…説明が長いせいかまた
よくわかってないご様子。
10からまた1づつ増えていくから
11.12.13.14.15.16.17.18.19で
また10の桁が一つ増えるから
20 また1づつ増えて…
こんな感じの説明をしてましたが、
もう前半から聞いてませんよね…
うーん。
そもそも10の桁に親しみがなさすぎるのが
原因ではないかと思い
何度も聞かせるようにしてみようと思いました。
その頃
仕上げ磨きにも苦戦していた私
口は空けれるけど磨いてもすぐ閉じちゃう
お口を開くことができるから
もしかして、唾液が溜まって閉じちゃう?
私のタイミングとまめのタイミングが
あってないのではないかと思い
口を閉じて休憩
という風に変えました。
すると、まめも
10まで我慢すれば
口を閉じ入れるとわかったのか
それまできっちり空けてくれるようになりました。
あ、これを1~10ではなくて
1~10.11~20.21~30と
数字を増やす方式に変えてみました。
視覚ではなく耳で覚える方式に。
1週間後
紙を持ってきて
23 これが にじゅうさん だよと
24.25.26…
意味がわかったみたいで
3歳9ヶ月の今は数字のお風呂ポスターを見て
100まで読むようになりました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
次は読めるけど、まだまだ書けない
ひらがなの書き方を
教えていきたいなと思っています♫
- 1から100までのえほん/戸田デザイン研究室
- ¥1,728
- Amazon.co.jp