私は、まめ(第1子)の時に
イヤイヤ期で、本当疲れてしまったため
みぃちゃん(第二子、1歳6ヶ月)の
イヤイヤ期が来るのほんとに恐れています。
あのストレスを
また味わいたくない…

特にみぃちゃんは女の子!!
すごいとかなんとか…っ!!
まじでーっ
?

それでも嫌々期は成長の一環。
あった方がいいし、
おそらく避けては通れない…
どうせ、イヤイヤされるなら…っ!!
可愛いイヤイヤを
教えて少しは癒されようと思い
「やんやん」
「あめあめ」
(ダメダメの幼児語、まめが言っていた)
「や~ん」
「いや~よ~」
いろいろ教え込んでみましたが
反応してくれませんでした。
まぁ…「イヤ!」よりダメージが
少なそうかな?(私体感)
しかしながら
ここ数日間で
イヤイヤ期の兆候がみられてきたみぃちゃん
まめと、おもちゃの取り合いで
と、きっぱり言っておりました。
あぁ~…。
無駄な努力だったか…

日々くだらないことに
労力を注いでいる私です。
しかし、まめがイヤイヤ期始まったの
1歳9ヶ月なんですが…(嫌すぎて覚えてる)
一歳6ヶ月早いよ~。・゜・(ノД`)・゜・。
やだやだ~!!