今年の年末年始は
めいちゃんを、義母さんに預かってもらい
夫婦そろって愛知の実家で
過ごしたうりです。 こんばんわー♪
今年のお正月休みは短いので、
31日の夜ついて1月1日の夜帰るという
短い滞在時間でした。
それでも
やっぱり実家はいいー!

(実家の愛猫シャナ↑)
お嫁に行って2年になりますが
今まで暮らして来た家というのは
それだけで、本当に落ち着くものです。
1日は朝8時から神様(神社)の集まり会に
参加するから1日は夕方までいないよ。

と、お父さんが言ったりしても!
31日仕事だけど、その後話そうね!って
言ってたお母さんが
【初日の出を見る会に参加してきますので
31日は帰りません♪よろしくね★】

と、伝言を残し1日の朝まで不在だったとしても…
実家はいいわぁ~ええ。

本音を言えば、滞在時間が短い分
両親と少しでも一緒にいたかったけど…
このゆるさが我が家…
なんですよね。
※事故渋滞もあって5時間も
運転してくれた相方には申し訳なかったけど…
おかげさまで
1月1日は夫婦そろって昼12時ぐらいまで寝てました。
こんなゆるさでも
もちろん誰もなにも言いません。
(お父さんはお出かけ済み)
初日の出を見る会から帰っていた
お母さんに“お雑煮”を作ってもらいました。
我が家のお雑煮はとってもシンプル
白菜とおモチしか入ってません。
ああーでもこの味だなぁ~w

去年は相方さんの実家でお正月を迎えたので
2年ぶりの“お母さんのお雑煮”です。
立派な具や上品な味付けでなくても
すごく美味しいです。
やがて、兄が帰ってきて
お父さんが帰ってきて
姉一家が姪っ子達を連れて
新年の挨拶に来ました。
集まってお雑煮を食べた後は

ひたすら、だらだらとTVを見てしゃべったり
お菓子を食べたり
本を見たりして過ごします。
お正月だからといって
なんにも特別な事はないんだけど
2年前まではずっとこのお正月の過ごし方だったんで

あ~落ち着く…。
ここでは“嫁”でなくて“娘”なわけで…
御飯のしたくもしなくていいし
みんなのお茶の心配もしなくていいし
後片付けも心配もしなくていいし
お掃除も、洗濯も…晩御飯も…
何にも考えなくてもいい~♪
実家に置いてきた本を読みながら
ほくほくしていると…
「あ、年賀状〇〇(相方)さんの家から届いてる」
とお母さんが言いました。
「うち、今年年賀状忙しくて出せてないけど~」

お…お母さん…
ゆるい!ゆるすぎる!!
わが母ながら、正月早々ゆるい発言に
脱力です…。
本が一区切り付いたので
実家に届いた年賀状を見せてもらう事にしました。
あーあの人結婚したんだなー、
この人は子供もできたんだなーと
思いながらめくっていると…
相方さんの実家から届いた年賀状が出てきました

お、これか~
何々…?


義母さん、不意打ちだわ~…

隣の県とはいえ、決して近い距離ではない実家。
娘から嫁になって
沢山わからない事も一杯あって
がんばって乗り越えてるつもりだけど
まだまだで…
それでも、周りにすぐ相談できる人は
いないからとがんばってたつもりだったけど…
近くにわかってくれてる人がいた。
すごく嬉しくてお正月から泣きそうになりました。
ありがとう義母さん。
ふつつかな嫁ですが、これからも
がんばりますので、よろしくお願い致します。
とってもいいお正月休みでした♪