マメは1歳1ヶ月ほどで卒乳をしました。(完母)
一応1歳前後を(私は)目標としていたので
うまくいってよかったな~♪と思いましたが
比例して
胸は凹みました。

人生最大の大きさが~!
はかない夢だった。・゜・(/Д`)・゜・。
母の心情とは別に一つ問題が…。
マメは思いっきり私に抱きついてくるのですが
勢いよく頭を胸にぶつけてくると
今までのように、ぽよよん(擬音)ではなく

リアルに「ゴッ!」(骨)という音がするように…。
痛そう…ごめんマメ…。
そんなわけで、授乳も胸も(涙)なくなり
今までは、ぺらっぺらの授乳ブラ(お乳があげやすい)を
していたのですが
通常のブラジャーにもどしました。
久しぶりだと、やっぱり胸が圧迫されるなぁ~と

思いつつマメを抱っこしていたら
ぐりぐり…

(?)
パンパン


(ママ胸、元にもどったねぇ~♪)
とまた言わんばかりの、弾けん笑顔。
ごめんっ!!
ごめんね…っ!!これはニセチチです。・゜・(/Д`)・゜・。
またあの胸がもどってきて欲しい
今日この頃なのでした…。
更新を楽しみにしていだけたら

にほんブログ村
是非ポチよろしくお願いします~

人気ブログランキングへ
☆おまけ☆
興味ある人がいればよかったら参考に^^
私の卒乳の流れ
0ヶ月~ 混合で育てる予定がいつの間にか完母になる。
6.9.12.15.18.21.0.3(←おおまかな授乳時間)
7.8ヶ月~ 離乳食が始まりご飯後の授乳で胸を噛むようになった為
ご飯後の授乳をやめる(※結構しっかり食べるようになってから)
6.15.20.22.2
10ヶ月~ 日中の授乳をやめお茶などを飲ませる。(この頃には母乳は出るけど大分胸がしぼむ…)
6.22.2
☆11ヶ月で卒乳したいと保健師さんに相談するも
1歳までは出るならあげてほしい(出来たらもっと)と言われ悩む。
12ヶ月~ 朝.夜の授乳をやめる
2
☆母親に「まだお乳あげてるの?」と言われへこむ。
13ヶ月~ 一晩起きずに寝たのをきっかけに3日間様子見
卒乳♪
★マメはムラのあったものの、
離乳食をよく食べてくれる子だったのと
麦茶をよく飲んでくれたので(ミルクは拒否)
こんな形のスケジュールになりました。
ただ、2時の授乳だけは本当タイマーでも付いてるの?と
聞きたいぐらい正確に泣いてアピールしてきました。
(やめる前は22時も正確だった)
母乳のお母さん方には
他のおかあさんの卒乳スケジュールは
興味のある話題かな?と思い乗せました。
決して「卒乳だ!」と張り切ったわけでもなく
↑は私の希望とマメの成長に
すり合わせてこんな感じになった…という感じです。
☆は、私もいろんな人に言われて
どうすればいいのかわからなくなり
悩みましたというのを残したくて乗せました。
卒乳は家族・個人それぞれかだと思いますが
なにかの参考になれば幸いですー^^