できるだけ来ていただいてる方に
楽しんでもらいたいので、
当ブログは明るい話が多いですが
今日は暗い話ですm(_ _)mすみません。
退院して、1週間後のことでした。
まめは一応ネントレの効果もあり
付き添いますが1人で寝ることができます。
ただとっても、
時間がかかる…。
今までは、誰かが家にいたりして
みぃちゃんを抱っこしてもらったり
まめを寝かしつけしてもらったりしてましたが
その日は私一人。
※おばあちゃんなどは、まめをおんぶで
寝かしつけしてましたが、
一応一人で寝れるし、
おんぶでないと寝なくなるかもと
思いいつもの寝かしつけをしました。
うまく2人とも寝かせるかなぁ~…
トントンして、歌って
後は隣でひたすら寝るのを待ちます。
※入院前からしている寝かしつけです。
みぃちゃんは、寝ましたが
まめが寝ない…。
何とかみぃちゃんが、起き出す前に寝ますように…。
30分後…
「まめっ寝んね~」
「まめっ寝んねだよー」イライラ
みぃちゃんが起きちゃうよー
なんで寝ないのー
みぃを連れて部屋を出たら絶対起きてくるし…
1時間後
「あーん…」
うう…起きはじめた…
「まめっ寝んねだよ~遊ばない!」
どうしよう…。みぃちゃんが泣いたら
まめはもっと寝ないし
早く寝て~イライラ…
1時間半後
…起きた…。
どうしたらいい?
みぃを抱っこする?
まめが寝るのをまだ待つ?
まめ「あはは~」
イライラ…
「もういい!!寝たくないなら寝るな!」
「もう知らないよ!
勝手にすればいいじゃん!!ママ知らない!」
出産後の慣れない二人育児のストレスや
外出できないストレスやら…で
一気に感情が弾けてしまった私は
さすがに子供二人置いて
家を飛び出すわけにはいかず…
それでも、一人になりたくて
2階に駆け上がり、母のベッドで
号泣しました。
下の階から二人の泣く声がしましたが、
本当にもう戻りたくなくて
上でわんわん泣きました。
泣きながら、どこか冷静な私もいて
子供たちが泣いてるなぁ…。
下に戻らないとなぁ…。
戻りたくないなぁ…。
下に戻ったら、どっちから抱っこしたらいいんだろう…。
とか、考えていました。
5分ぐらい泣いていたと思います。
子供たちもずっと泣いていました。
すると、玄関の音がして
おじいちゃんが帰ってきました。
「ありゃー?まめくん、どして泣いてるの?」
しばらくおじいちゃんの声が聞こえたと思ったら
まめが泣きやみました。
それを聞いて、
私もいい加減に戻らないと…と
気力を振り絞り下に降りていきました。
私を見つけ、
まめは嬉しそうに「ママー!」と
叫びました。
下に降りてきたものの、
まだ気持ちの整理がつかない私は
子供たちを抱きしめることができませんでした。
※みぃは自力で泣き止んだ様子。
うなだれた感じで、
まめのそばに座っていると
小さな手が私の頭に伸びてきました。
ママに、突然置いていかれて
悲しかったであろうまめが
ママを慰めるために、
小さな手で私を一生懸命撫でてくれました。
何やってるんだろうなぁ…私…。
たかだか、お昼寝じゃないか…。
泣いてる子供二人置いて、
逃げ出す前に色々なんとかできるだろうに…と
思うと涙がまた止まりませんでした。
それから、私はちょっと考え
まめの昼寝の寝かしつけはおんぶにすることに
しました。
こうすると、早くて5分で寝ます。
本当は、おんぶしたくなかった。
ようやく1人で寝てくれるようになったのに、
また前のように
おんぶじゃないと寝なくなるかもと思うと
したくなかったのです。
こうゆうのを、赤ちゃん返りではなく
赤ちゃん返しと言うのだそうです。
※某育児漫画。
でもそれは、
私の都合であって
まめには関係のないこと。
あっさり寝てくれて、
睡眠がとれて
ご機嫌でいてくれる事。
そのほうがよっぽどか
私の都合を通すより
私やまめの精神状態も安定して
よかったのです。
喉元すぎれば、本当たかだか昼寝で…と
思いますが
そこにいたるまでのストレスが
やばいので、
日々たまらないような
気をつけたいと思った私なのでした。
(;^_^Aとかいいつつ、毎日ピリピリする
時間があるんですけどね。
育児はやっぱり楽にはいきません

にほんブログ村
☆おまけ☆
恋愛ソングですが、
相手を子供に置き換えて歌うと
号泣する曲がいくつかあります。
※私は特に涙腺弱いので…
たまに子供を預かってもらい
何処かに外出する時
いい意味?で号泣しながら歌うと
また育児がんばろ!と思える私のぷち
ストレス解消方です
特にmihimaru GTの 幸せになろうが
泣けます
サビの部分はもう号泣なので
うっかり行きで歌わないように
気をつける私なのでした。