離乳食あれこれ | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します



下の子みぃちゃんの離乳食が始まって
いつのまにやらもう後期…


二人目だから、作るのは多少余裕だろうと

思ってましたが
すっかり忘れてますね!ヽ(;▽;)ノ
アイター!



たかだか2人なんですが、
私が、こんなんだったら一人目から
買っておけばよかった~と

思ったものを書き残したいと思います。



いま、離乳食中の方

これから離乳食始める方

よかったら参考までに。



オススメ離乳食本



図書館や本屋て色んな離乳食の本をみましたが
私が一番イイ!と思った離乳食の本です。
まず、食材の冷凍保存がわかりやすい!
一週間の目安、月齢の進ませ方も、
初心者?にとても分かりやすくていいと思います。
なにより一番良かったのが、ちょい足し食材!が書いてある!

これが一番でした笑
野菜とか肉は変えても、味付けを変えるのがよく分からなくて…
スーパーでフリーズするんですよね。
(私だけ?)

ものすごい嬉しい情報だったので
離乳食の本が欲しいなーという方は
ぜひオススメします!
Amazon、口コミも4.5以上ですよ
\(//∇//)\





かなり個人的ですが…

ホームベーカリー



(私が買った型なだけで、メーカー問わず)

離乳食はお米をクリアしたら、
すぐ食パン時期がやってきます。
できたら、赤ちゃんには良いものを~と思っても
なかなか毎日は家計に響いたりするんですよね

パン粥が終わったと思ったら、つかみ食べ、
三回食で昼中に離乳食のお弁当。
はたまたオヤツに。

結構食パン役立ちます。出番多いと思います。
さらに進めば、野菜入りのパンや
おかずパン、おやつパンも焼けるし

万が一、卵、牛乳アレルギーの時は
自分で作れるから安心かなーと
思っています。
正直、一人目の時点で買えばよかった~!
。・゜・(ノД`)・゜・。と思うほど
活用してます
小麦アレルギーの場合は米粉パンや
ごはんパン(メーカーによりけり)も
作れますしね!(((o(*゚▽゚*)o)))

余談ですが、育児に疲れた時に
勝手(?)に焼きあがるパン最高です…

自分の手料理、飽き飽きで(私だけか笑)
あ~なんにも手間かけずに
何か出来上がる感覚と
焼き立てのいい香りは本当に
心と胃袋が癒されてます♪( ´▽`)
迷ってる方は是非





ダイソーの
マドラースプーン(プラスチック)



いきなり
なんじゃこりゃ?と思う方も多いと
思います。

でも、、私…出会った!Σ(゚д゚)貴方に!と
衝撃をうけたスプーンです。
※個人的な感想です。


まず、プラスチック!熱いごはんの熱伝導が低いので
ごはんはいい温度なのに
スプーン熱々というのがない!
(金属はよくある)

すくう部分がフラットに近いので、
赤ちゃんの口に入りやすく
具が残りにくい!(食べやすい)

↑これにイライラする方も多いはずっ



器に残る具がすくいやすい
(ゴムべらのような集めやすさ)


え の部分が長く
斜めなになっているので、
食べさせやすい!
※元気な赤ちゃんには
はたかれる危険倍増ですが…

外出先でのレトルトベビーフードを
すくいやすい!
※袋タイプも、え が長いので便利


使い捨て(15本入り)しても大丈夫!

壊れても汚れても簡単に新しくできるので
安心\(//∇//)\

ぜひ、お近くのダイソーで
お求めしてほしい一品です笑
(力説!)

ちなみに、これを求めて
ダイソー3軒回りました。

試しにママ友さんに進めたら、
ものすごく使いやすい!とダイソーに

速攻買いに行ったそうです



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
離乳食大変ですが、
少しでも楽しく楽になるといいですね!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村