アルコールは入ってますか? | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

おはようございます!(めずらしい挨拶)


相方が休日出勤の為一緒に7時台におきたうりです。

☆最近
←ブログのおるすばん をつけました!
よかったらお名前登録してくださいね♪☆

★個人連絡★
登録してくれた○○さん!おひさしぶりです!
今でも来てくれてたんですね!
お名前みて嬉しかったです^^*
よかったらコメント非公開でもいいので
ブログしてたらURL教えてくださいー



今日の記事はまたまたCURURUから転送です。
絵もそのまま転送しちゃいました
(え?手抜き?大丈夫 画力は成長してません(ぇ)




2009年最後記事。


本屋であったちょっとなぞなお話です。



思うと…本当に私こうゆう場面によく会うなぁ…w



楽しいやら気になるやら…w



よければその感覚を皆様にも(*≧艸≦)




2009年最後の記事↓はじまりです。







私はアレルギー持ちの彼氏を持つ後輩の為(誕生日)


“食物アレルギーのレシピ本”を買いに

22-15 のコピー

本屋さんに行きました。






お目当ての本をみつけレジに行こうとすると



たまたま、私の前になにやら紙を持った



おじいさんが入りました。

22-16 のコピー












なにやら商品を問い合わせている様子




私に聞こえてきた言葉は










「ここの店には“ラガー”は置いてないのかね?」

22-17 のコピー


え?ビール?




私の中でラガーといえば、ビール意外思いつきませんでしたが



わざわざ本屋さんで聞くという事は





たぶん…ビールではないのでしょう…。






なんだろう…ラガー…。




と、思いつつ2人を観察。
















「え?ラガーですか?」

22-18 のコピー

店員さんも同じ思いのようです。








しかしおじいさんは、さも取り扱いがあるように


「ラガー!この店置いてない?」



「これ(紙)は、あったのに…」



若干高圧的な態度でぶつぶつ言っています。








あまりの“あたりまえ”な感じに店員さんも


ビールじゃないのか??と思っている様子


「ラガーですか…」

と多分、脳内検索をしつつ つぶやいています。











しかし、おじいさんは待ちきれません。



「ラガー、置いてない?置いてないなら

ここの近辺で置いてるお店知らない?」



22-19 のコピー

周囲の取扱店を聞き始めました。
















しかし…









店員さんの表情と言動で私のアテレコ↓

(ラガー!俺が思いつくのはビールだけど…!)

22-20 のコピー


(本屋で聞くとなると…俺の思いつかないラガーが!?



取扱店!? 近所にスーパーはあるが…ラガーは



置いてあるかどうか!!どうする俺!!)





おそらく頭をフル回転させこんな事を思ったはず!






言葉を濁しつつ…答えました。





「えーと…ここの近辺では…」


22-21 のコピー

やはり

ラガーがビールかどうか決めかねている様子。














そこでおじいさんが衝撃の一言。











「ここの近所に文房具屋ない?

   そこで取り扱ってないかな?」


22-22 のコピー


(ええ!文房具屋かよ!!



やっぱりビールじゃないのか!?)


※店員さんと私の心シンクロ。











「えーと…この近辺に文房具屋さんは無くてですね…」


22-23 のコピー


(きっと今更ラガーとは何ですか?と聞けないに違いないっ)


(どうする店員さん!!)











関係ないのにドキドキする私。























ところで…









おじいさんが最初に言ってた コレ↓


22-25 のコピー




“ラガー”は、無くてもたしか聞こえにくかったけど











コレはあった と言ってました。

































そこにヒントがあるのではないでしょうか!!
















と…言うわけで















隙をみて、ちら見(笑)


22-26 のコピー





































22-28 のコピー


え!!








































22-27 のコピー
































た…


たこぶつー!?



そんなの本屋にあったの!?



     それともほかの店の?!



やっぱりラガーはビールなの??


















色々わからない…













ラガーがビールならなぜ本屋と文房具屋で探すのかも



22-29 のコピー


わからない…。







た…たこぶつ って文房具であるのかしら?













結局おじいさんは、このお店に“ラガー”が無い


周辺に文房具やも無いとわかると


結構あっさりお店を出ていきました。

















「お待たせしました。お次のお客様どうぞ」






「あ…プレゼント包装お願いします」





……本当はお互い“ラガー”って


なんだったんでしょうね?


22-30 のコピー




と聞きたいに違いないけど…





聞けなかった…











2009年の最後…、気になるものを目撃しまったうりなのでした…。


☆CURURUリメイクはここまで☆



なんだったんだろう

ラガー2011年の今でもわからないうりなのです。

この記事を過去記事で読んだとき、そんな事もあったなーと
なつかしくなりました。

日記だと1日坊主だけどブログは間が開いても
書き続けてるので、書いてる本人も
見返すのは楽しいなと思った今日この頃です(笑)