家事をやっていると…
簡単な食事の支度でも、だるくて動きたくない日が沢山あります(ぇ
相方は「そんな日は納豆ご飯でいいよ」と言ってくれますが
さすがに、仕事から帰ってきた人に
自分がサボりたくて
『今日は納豆とご飯よ♪』とはできません…。・゜・(/Д`)・゜・。
そんな時
この曲をかけます。
映画コクリコ坂から『朝ごはんの歌』
この曲をかけるとご飯の支度が
ちょっとやる気がでるのです(笑)

今日の食事の支度やる気がでない時、主婦の方…是非お試しあれw
※掃除や洗濯には効力がないかも(笑)
今日はある日の夫婦会話のお話です。
私は愛知県出身の現在静岡県民です。
相方は今までずっと静岡県民です。
私は懐かしさも含めてケンミンショーなどの
県別の番組を見るのが大好きです。
ほぼ夫婦で見ているのですが
「静岡って…いつもこうゆうの出てこない…」

相方はいつも不満そうです。
東海限定ならお互いでてきますが
全国版になると、確かに静岡はあまり出てこない印象です。
(勝○さんはよくいるのに…)
愛知もよく出てる!というわけでは
ありませんが、定期的には番組で見かけます。
うーん。
『というか、静岡のご当地(かわった習慣・ご飯など)って何?』
と質問してみると…

「うーん……」
あまり思い浮かばないらしい。
他県から嫁にきた私のが、
この習慣って変わってるー!と気がつきそうなものですが
隣県なせいなのか、
今まで特に「それ変わってるねー!」というのを
見たことがありません。
私が気がついたもので、しいていえば『さくら棒』ぐらい?
☆さくら棒☆
さくら棒(さくらぼう)は、主に静岡県で売られる麩菓子の一種。
長い棒状で、表面には融かした砂糖を塗っている。
基本的には、その名のとおり桜色に着色されている。
現在ではさまざまな色があるが、どんな色でもさくら棒という。
長さは90センチメートルほど。
ウィキペディアより
後は祭りの屋台で、普通の焼きそばを最近見ない
※ほぼ『富士宮やきそば』 ←私調べ
『ほかには??』

「うーん……」
やっぱり思い浮かばないらしい。
まぁ愛知も特に「これはすごい習慣だ!」というのが
思い浮かぶわけでも無いので
『まぁ愛知もそうないけどね~
全国的に有名になっちゃったんでアレだけど
昔でいう“小倉トースト”みたいなものしか思いうかばないよ~』

※奇抜で他県民から「ええー?」と
言われそうなもので抜粋。
すると相方が
「小倉トーストはまだ全国的に有名じゃないでしょ」

ときっぱり真顔で言いました。

元愛知県民大ショック!!
食べたこと無い・食べたくないは
ともかくとして
昔からTVでよく見るから
全国的に有名になってると思ってたーっ
もうとっくに有名すぎて
ああ小倉トーストね、知ってる知ってる
ぐらいに言われるもんだと思ってたっ
まだ他県の人から「ええー?何それー?」って言われる
食べ物だったの!

本当にショックでしばらく開いた口が
ふさがりませんでした。
すみません…
小倉トースト知らないよって他県の方いたら
教えてもらっていいですか? (>д<;)←諦めきれない。
後静岡の方で
こんな習慣あるよね ってのもあったら
是非教えてくださいー。
毎回県民番組では
こんな会話を繰り返してる私達なのでした。
知らない方のために
☆小倉トースト
厚めにスライスした食パンをトーストした後に、
マーガリンまたはバターを塗って小倉餡を乗せたもの。
食パンに小倉餡を乗せた形で供されることが多いが、
サンドイッチのように食パンで餡を挟んだもの(小倉サンド)や、
パンと小倉餡を別々にして客が好きな分だ
け餡を乗せられるようにしたもの、先に食パンに餡を挟み油で揚げたものもある。
愛知県民に親しみのある愛知県の代表的な名物。
ウィキペディアより
※しかし私的には愛知にきたら
小倉トーストよりシロノワールを食べてほしい
今日この頃 わからない方は検索してみてね☆お勧めですw
☆写真追加しました☆ ↓シロノワール
