相変わらず話が前後してすみません^^;
出産後2週間 7月も半ばの頃
この頃、寝かしつけた赤ちゃんが

\ブッ!/

びえ~!!

自分のおならで起きて泣く事がありました。
しょうがないな~^^; おならで起きちゃったのかー
また寝かしつけか~ あはは… と
慣れない育児と寝不足でため息はでましたが
笑いながらまた寝かしつけをしていました。
しばらくして赤ちゃんに
オムツかぶれがあるのを発見しました。
もしかしてコレが原因かな??(・・ )゛
おしりの一部ですが赤くなり
見た目はかゆそうです。
産院で乳頭ケアにつかった馬油は
赤ちゃんのオムツかぶれにも効くから使ってみてねと
聞いていたのでさっそく塗ってみました。
※正確に言うと馬油で新しいヨゴレをはじいて
その間に自然治癒らしいです。
しかし、それを見た母が
「馬油じゃなくて、ベビーパウダーじゃないの?
私達の時代はそれで治したわよ」

とベビーパウダーを買ってきました。
一応カブレについて色々調べていて
パウダーがカブレを完治するわけではないみたいだし
かえって皮膚に入ったり、
ヨゴレで余計ベタベタになる可能性があるとあったけど…
「ちゃんとパフパフしてあげて!!」と
毎回のように言われるようになりました。
そりゃ…パウダーで治るならパフパフするけどさ。と
ちょっと負に落ちないままパウダーをつけましたが
1週間たってもカブレは治りませんでした。
うーん…馬油のがいいと思うけど…
病院にいったほうがいいのかな?
カブレぐらいじゃ病院にいくのは変なのかな?
とりあえずわからないので
市の保健センターに相談しようと思い電話してみました。
「はい。どうされました?」
「あの…赤ちゃんのオムツかぶれの事なんですが」

「~で…ベビーパウダーを使ってるんですが…
どうも治らないみたいで…

はは…母は…パウダーが良いとは言うんですが…
………お…おおお…ぉぉおならの度に…
かかか……かゆそうに、なな泣いて……

うううううううう………」
「お母さん落ち着いて、大丈夫だから(超優しい声)」
「うううううぅぅぅ…」
保健師さんは
赤ちゃんの事を心配して、周りがいろんなことを言ってくるけど
全部受け入れなくてよい事。
その時期のカブレはかゆくはないはずだから
かゆくて赤ちゃんが泣いてるのではない事。
パウダーよりは馬油のがヨゴレをはじく効果があるので
オムツかぶれには、つけるのに良い事。
もうじき1ヶ月検診だからその時にお医者さんに相談してみる事。
を、それは優しく優~しく言ってくれました。
カブレはその後お医者さまに薬を処方されましたが
治らず…母にも内緒でこっそり馬油だけをぬっていたら
偶然かもしれませんが完治しました。
今思うと…あれは産後ブルーだったのだと思います。
おならで泣く日がくるとは…
今では多少泣いても
成長!成長と笑える時もあります
(笑えないときも多々…)
ちょっとずつ母になってるのだと思って今日もがんばってます。
これから出産する方…
おならで泣く日もある。かも?w
私からの体験アドバイスです(笑)
ランキング参加してます♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます☆
☆この記事はこちらのトーナメントに参加してみました☆

育児マンガ・イラストブログトーナメント
☆私の育児オススメグッズ☆
コンビ におい・クルルンポイ 紙おむつ処理ポット
出産祝いにいただきました♪
本当に、におわないので重宝してますw
出産後は本当色々お金がかかるので
私は変え袋を、もっとにおうようになってから(笑)
使おうと思い、今は適当にあまったビニール袋で
使ってます(それでも匂わない)