そんな時代もあったよね。 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

訪問者が8000いくぜー!!と


わくわくしてましたが、いつの間にか+38になっていた


うりです。こんばんわ~


(ノ▽`)いやーん。











昨日の晩 相方と“子供の頃学校で流行ったもの”の

4コマ用

話をしました。








私はなんかこんな

Z-14.jpg


鉛筆にかみつく、おばあさんの消しゴム。
※入れ歯取り外し可能。



カラーも色々あって



…今思うと何が可愛かったのか


わからない一品ですねw







相方は“メンコ”が流行ってたと言いました。



なんとも男の子らしい。





しかし、最初のほうは絵のついた市販のメンコではなく


牛乳瓶の蓋を乾燥させて


Z-13.jpg




メンコにして遊ぶのが流行っていたそうです。











可愛らしいメンコ勝負ですね。




しかし大きさもほぼ一緒の牛乳瓶の蓋。









「それ、どんぐりの背比べなんじゃないの?」と聞くと







「たまに牛乳屋の息子とかが


ヨーグルトの蓋(でかい)を乾燥させたのを持って来たりして」



Z-12.jpg


「勝つと、ソレをくれたりしたんだよ。嬉しかったなぁ」








ヨーグルトの蓋でフィーバーな男の子達…

…なんと可愛い(ノ▽`*)
私そうゆう男の子エピソード好物です。









しかし第一次メンコブーム(相方命名)は




しばらくして…終わりを告げたのです…。















なぜなら…


















駄菓子屋に


スーパーマリオのメンコ (クジ)が出たから!!






こうして第二次メンコブーム(相方命名)が


やってきたのでした。





みんな少しでも手持ちのメンコを強くする為に


Z-11.jpg


曲げたり、水につけたり角度を考えたりして


毎日を楽しんでいました。




『そーゆうのいいねぇ♪』
























「ある日さ…」



『?』









「俺ね、クジで1等を当てたの」

Z-10.jpg


『へぇ!!すごいね!!w』






























「めっちゃ大きかったんだ」


『へぇーどれぐらい?w』
































「丸くてこの座布団と同じぐらいの大きさ」


Y-99.jpg


「でかすぎる!!!」




※是非お家にある座布団を手にとって確認してみてください。






それもうメンコの大きさじゃない!w


























そんなわけで…



Y-98.jpg



































Y-97.jpg

※大きすぎてたたきつけれない。








無敵すぎる!!

























『そ…それはそうなるだろうね!!

それでメンコブームは去ったの?』




Z-6.jpg

「いや、しばらくは続いてたんだけど」





































「ある日別の奴が、別の店で1位を当ててきて」

Y-96.jpg































「アレで終わったなぁ…」

Z-4.jpg






終わってしまったそうです。





もう勝負にならないですもんね^^;







一応マリオvsクッパも対決したそうなんですが


勝敗は忘れてしまったとの事ですw





昭和の時代は物事の大きさがむちゃくちゃでしたねww

大きければいいってもんじゃないでしょうにw
















その後 マリオメンコ(特大)はどうしたの?と


聞いてみたところ。




「うちわにしてた」


Y-95.jpg


との事。





無理ある無理ある。

相方少年時代の思い出でした