昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ -18ページ目

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

日本は感染者数も死亡者数も超過死亡も経済被害も欧米先進諸国に比べれば圧倒的に優等生だと思っていますが

気を緩めるとすぐ感染者が増えるのがコロナウイルスです

日本も感染者数がピークに入っていて、といっても欧米の数とはケタが違うわけですが警告の意味もあり早め早めにgotoやめたりするのは致し方ないかなと思っています。が、全員がマスク手洗い徹底して、三密回避してればもうちょっと抑えられるでしょうよ

気のゆるみが感染者数増大を生むのだと冬を越えるまでは感染対策徹底をしましょう

 

コロナなんて人ごとのように、だって中央銀行がじゃぶじゃぶに金をつぎ込んでくれるから株価は絶好調

ダウもなんと3万に到達 なんてこった

 

ダウ30046(+454)

日経26468(+302)

ドル円104.48

うーん、強い。逆らわないが吉な気もしますが、ダウはサイコロジカルな3万達成で一服の予感もします

そもそもの経済はよくないわけだし…

 

原油先物44.80

原油ベアETN(2039)255

原油ブルETN(2038)5640

 

コロナ後の高値をさっくり抜いてきたわけでワクチン効果はまだ打たれなくても出ているようです

45ドル近辺というと2019年初めか、コロナ暴落前の水準。そのころのETNを探してみましょう

 

 

ダウ22686(-660)

日経19328(-686)

ドル円107.78

原油先物46.90

原油ベアETN(2039)9080

原油ブルETN(2038)1031

 

 

 

ダウ25864(-256)

日経19580(-1175)

ドル円102.83

原油先物30.06(-11.22)

原油ベアETN(2039)9540

原油ブルETN(2038)764

 

更新サボってて今年のコロナ暴落前を買いていない…

が、暴落直後は30ドルでブルは764なんですよね

2019年に至っては1031でそこから1800円をつけに行っています

 

あほみたいなコンタンゴがワクチンもできたことで安定してほぼ通常に戻った今

正直このラインを目指すのは時間も問題なのではないかなと思います

ただしコロナ被害が大きくて暴落あれば金融商品なんであおりは受けますけどね

200円以下でもっと仕込みたかったなぁ…

これを見てる人は原油買えました?

 

テスラ爆上げだし、脱炭素とかエコ意識の塊が世界を席巻していますが正直それは10年では厳しいものがあると思っています

通常に戻れば原油はまだまだ必要ではないのかなと。知らんけど。

下がる前に売ればいいだけなので上がるのを待ちたいですね!

ファイザーの90%はやや森杉な気もするが、ワクチン開発が臨床最終段階にあるのは事実なわけでコロナ影響でずっと売られ続けてきた原油にはプラス。

だけど来年の原油消費予測は下がっているわけで、OPEC+で増産するのを延長か、減産とか出ればワクチンと相まって一気にロケット発射になってしまう。けどWブルは170円までいって200円前半に落ち着いたわけで、どうしても一回(実際には2回)200円割れを流れで経験した後では200円以下で買いたい。

いや170円で全力で買って持っとけよという話ではあるのですが下げはジェットコースター並みに早いくせに上がるのはじわじわだしなーと悩んでしまう。うーん、けど次下がったらもう最後かなぁとも思うわけで…

 

ダウ29479(+399)

日経25652(+266)

ドル円104.70

 

原油先物40.55

原油ベアETN(2039)6110

原油ブルETN(2038)220

 

うーん、40ドル超えてるのに220円とは安いなぁ。

上がるとき早いからなぁ少しでも買っておくべきなのかとも思うんだけど、さすがに株が突っ込みすぎだと思うんですよね↑に。

こんな地合いで売り向かうなという話なのかもしれませんが、コロナも第三波すごそうだし、欧米はロックダウンこれから本格化する気もするし…株価の大きな調整入って、原油がもう一度暴落そして180円で全力仕入れという夢を待ってみようと思います。

そのあとは2年間くらい寝かして果報を待つスタイルで。

家の裏手に高めのマンションできて、スカイツリーとの直線上にあるためテレビの映りが悪く…

しかもテレ東だけとうとう映らないレベルに

 

マンション建設が進むにつれ、高くなる工事養生、足場

徐々に進むノイズ

そして電波が弱いので受信不可

 

半分くらい建ってた時にお隣さんがアンテナ屋さん呼んで調節してもらっていた

おそらく賃貸なので大家に言ったのだろう

そのときのアンテナ屋さんいわく、全部建ってからやった方がいいよ。これからまだ上に伸びそうだからと

 

ということで工事は終わってないけど、外身ができた段階でマンション建設を仕切っている事務所に電話

①近所にある建設管理事務所(デベ系販売会社)にかけて、専門の部署からかけさせるということで携帯番号教える

②①から連絡を受けた専門のもの(苦情請負会社?)から電話くる

 工事のものをいかせますので!とすぐになり、工事の人に携帯番号教えていいかと聞かれる→OK

③工事する人から電話くる(2度ほど留守電だったが…)

 日程決まる(2週間後くらい)

④工事にくる

 テレ東映る!なんなら映らないと思っていたMXも映った!

 

ということで、マンション建設でテレビの映りが悪くなったら速攻で電話したほうがいい

なお、うちのテレビアンテナは昭和感ただよう八木さんではなく、デザインアンテナとか平面アンテナとか呼ばれる箱みたいなやつで

自分でどうこうやったら映りよくなるとかわからんやつです