MNPでキャリア変更、携帯を新しくしてお金が増えた話 ソフトバンク→ドコモ→ahamo | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

株だ原油だというけれど、正直日々の細かい出費にはあまりこだわらないわたくし

ただ、DQWしてて落とした拍子に割れたiphone7を変更したいと去年から思っていた

が、動く携帯をわざわざ変えに行くという労力を面倒だと思ってしまいすごい時間がたった

いよいよ各社格安プランが菅さんのおかげで出てきたし、携帯費用を安くしようじゃないかという気持ちになった2021年3月

 

正直自分で検索して、あーだーこーだ比較するのはめんどくさい。だってその条件がお店にいって通じるかなんてわからないから

時間も有限だ。

ということで近所の家電量販店に行きました。きっとほかにもっと安いところはあるんだろうけど。

ここは全キャリア取り扱いがあって、店員が中立(きっとインセンティブで売りたいプランはもちろんあるだろうけど)

希望のパケット量とかを伝えて比較してもらって見積もってもらうのには一番ここが早い気がする

 

なんと4年?使っていたiphone7はソフトバンク契約で、2年縛り2回目

何が嫌だというと7GBなのに8000円弱払っていること。

機種代は一括で払って、24か月は割引が聞いていて5000円くらいだったのに2年過ぎたら高くなるっておかしいよね

きっと買い替えしてほしいのだろうけど、勝手にパケット量上げるプランにしてくれるくらいやっていいんじゃない?そしたら変えてないのに。

ソフトバンクさん含め、全キャリアまじでそうしたほうがいいよ。今後パケット上限は上がり続けるのだろうし。

お客さん目線じゃないとMPNしまくりですよ

 

ということで一番価格が安くなるのがMNPだったので今回はドコモにした。

が、見積もり取った段階では50G(今の契約の上限?的な一般のプラン)のやつだとどのキャリアも8000円くらい。

え、菅さん全然下がってないよw

大手キャリアの通常プランは下げる気がないんだね。うむうむ

 

それだと安くならないので意味がない。そもそも家にwifiあるし、ポケットwifiも持ってるし。

パケット量に応じて料金が変動するプランで契約。それでも上限は7Gなので今までと同じパケット量で料金はちょっと安い。

今までの古いプランはなんだったのか。

 

最終的にiphoneSEにして、

MNP割引で端末台が2万円引き

ポイントバックが5.8万

全部ポイントで支払って1.3万ポイントが残った

携帯新しくして、ポイントが増えるという謎のシステム

さすがMNPだ

 

そもそもキャリアメールとか今時使わなくなっているだろうし、2年ごとにMNPするのが一番いいのかしら?大手キャリアだと

 

ここからahamoに乗り換えるために事前申し込み的なのをやったけど、3/26スタートだし、なんかサイトも手続きもわかるようでわからないしでいつ切替えられるのかはなぞ。

それでも今まで8000円弱だった携帯代が、パケット量よりけりで3000~6000円になって(1G~7G)

さらにahamoにして20Gで3000円にするのだ

 

そうすると毎月5000円、年間6万円浮くから、それをwin5に突っ込んで1億あてるんだ(希望)

古いプランを使っていたらたまには面倒でも携帯屋さんに行かないとね、、というお話でした