原油ベアETN(2039)/原油ブルETN(2038)と3/18原油27ドル台へ | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

GSが原油見通しをだして原油はまだ下がると予想している

原油相場、20ドル付近まで下落も ゴールドマンが予想

 

が、昨年の見通しを見ると

2019/2/26原油は70-75ドルのレンジに上昇も、長続きしない公算-ゴールドマン

とあおっていたが70ドルにも去年はいかなかった。

今回は当たるのかな。最終的には備蓄費用考えるとマイナスになるとかいう人もいるけど、サウジとロシアもさすがにそこまで身を削るとは思えない。困ったらサウジが減産アナウンスメントで一撃だし。

 

まぁどうなるかはわかりませんが、現状は株価の影響を受けリスクオフ、さらに増産が始まるのを見据えて在庫過剰の懸念から原油先物は下がり続けております!チャートで似たような価格の時に書いたブログによると…

2016/2/10原油ベアETN(2039)/原油ブルETN(2038)と日経16000円割れ

 

日経は16000円割れ、原油先物が28ドル割れくらいの水準で

原油ベアは21200と7%近いあげでひけ、原油ブルは810円と1.5%の下げ。と書いてある。

 

今日を見ると

原油先物27.12

原油ベアETN(2039)9290

原油ブルETN(2038)332

 

両方とも半値以下で、ETNから?株式市場からリスクオフが起きている感じが強い。

ましてやブルはかなり突っ込んで売られている。1000円くらいから一直線に下げてストップつけまくって昨日も値幅下減の80円安だから、そりゃ買い手もつかないか…400円の80円て20%だもんね。死ねる。

 

けどほかの原油先物ETFとかは下げてはいるがここまでではない。ブルだからこそのオーバーシュートともとらえられる。知らんけど。

300円前半はもう買いでいい気もするが怖いので現物分しかやらないようにしよう。

 

ダウ21237(+1048)

日経17204(+192)

ドル円107.17

ダウが前日に-3000ドルをたたき出したのに半値戻しもならず、今もダウ先物は-600。。

欧米のコロナ状況が悲観的とはいえ、すっごい現金化が進んでいる模様。バフェットさんは買いまくっているだろうか。

日経はGPIFと日銀が前場から買うようにしたのか異様な上げ。閉まるときに売り浴びせられそうだけど…

税金で株価を支えるという謎の事態。税金で上場企業の株主だけが支えられるくらいなら増額の6兆円分で一人5万円で給付したほうがよかったんやないか?という気もするが…

 

歴史的時代を生きているので死なないようにがんばろう。

それにしても中国がバブルを全部ウイルスのせいにしてはじけさせる作戦(と思っている)の影響でかすぎ。