linux CentOS再起動でinet addr(IPv4)が見つからない場合 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

ネットワーク初心者で朝からはまってしまったので・・・

 

linuxでfirefoxの動きが悪く、アップデートもできないようになったのでrebootをかける。

それまでlinuxが動いているVMにIPでアクセスできていたのに再起動後不可に。。悲しい

 

いろいろ検索すると英語のページが結構見つかった

「linux IPv4 eth1 not found」 などだ。けど専門的すぎてよくわからないw

 

とはいえ、いろいろ探していたら

http://rksz.hateblo.jp/entry/2013/02/15_do_not_restart_network というのを見つけた。

 

ってことで「ifdown eth1」してみたものの、routeもifconfigも内容変わらず。

routeにdefaultがないのでダメという記事もあったけど手動で追加なんてできそうもない。

 

次に「ifup eth1」を実行。するとなにやら既存の設定を探して再設定してくれた模様。

つながったーーーーよかった。