身内の不幸があり、更新が遅れていましたがいろいろありましたね。
ポートフォリオとしては難しい展開になっているかもしれない。
NISA含め600円台の原油ETNはいいパフォーマンスを見せているものの、ここまでの円安の流れを継続してみるかは微妙なのでショートでみている。
その中で下に下がるのを見越して短期的に為替でとりながら、原油ETNを買い進めるのがよいようにおもう。
学資保険も解約してETNでもいいかなぁ。この超低金利においては学資保険とは言っても強制的な貯蓄でしかないわけで。投資にハードルがなければ原油ETNでよさそうな気もする。
プラスになっても数%ならば、リスクを負っても損は数%。何も問題はない気がする。
原油は年末にかけて60ドル、来年は一時的に80を目指す可能性が高いのではないか。
シェールガスの生産が高まるとはいえ、生産調整をしながら50~80をうろうろするのではないかと思うので今は底な気がして、リスク分散できるだけの中では買いを進めている。
さて、みなさんはどうしているでしょうか。