在庫が減っている・・・どこで需要が増えているんだ・・・
という気もするが、事実在庫統計は減っていて、カナダの火事や産油国でのデモ、テロなど買いに優位な情報が連続して起きている。
この上がり方も納得できるものだ。
ただし大きな流れとしてのファンダメンタルズはまだ供給過剰に変わりなく思うのだが。
チャートを見る限りもまさかの反転で上抜けする可能性が出てきた。どうしたものか。
投げ売りになるが、一度手放して再度高値での売りを検討したい。
ダウ17711(-217)→こちらは一転して反落、こうなると結局弱気シナリオで下に行ってしまうチャートに思える。
ドル円108.37→小動きでやや円高。111円ラインを目指せず、109で反落となると105との間でボックスに入る可能性(下に抜けたら100円まで)があると思う。
日経はダウの下げを受けて、下げるでしょう。先物では16500を割っているが、さらに16400まで行くかも。うーん買い場と見るべきか同化は16000のラインでしょうか。
原油先物45.93 →在庫統計からどかんと上げ。売り手にはつらい。
原油ベアETN(2039)見せ板でなければ成買いが意外に多い。ここらへんが上限と見ている人も多いのかも。14200くらいでとまれば御の字だが。
原油ブルETN(2038)→こちらも成売りが多い。高いと言う意識が働いているのか。それともHFの仕掛けなのか?だとしたら個人が買わされている相場になりますが、今日は940くらいまでいければOKなラインでしょうか。意外に売り多いなぁ。
ではよい木曜日を。(意味不明)