円が週を明けても反発しない。こうなると介入があるまではずるずる行く可能性も否定できない。
102円くらいまで薄いから結構怖い感じ。
サミットを前に”過度の為替の動き”に対して何かできるだろうか。ここでやってしまうと他がやっても何も言えない。基本財政が悪い日本はもう少し円安でしかるべきとは思うが、如何せんドルやユーロ圏の経済状態に引っ張られて安全資産としての円買いはまだありそうな様子になっている。
ダウ17576(+35)→プラス引けしていたものの、上ひげでてるし日経がこの様子だとやっぱり下か。
日経15596(-224)→なんだか15000円台が板についてきた。107円に入る状態では仕方ないか。ダウが下げそうなのを見ると、いま参戦する気もあまりしない。前回みたいにパニック売りでセリクラがきてからの方がよさそうだ。
ドル円108.01 →108円で安定。このままだともう少し下げそう。介入警戒感をどう見るか。
原油先物40.17→週末からすごい買いであがっている。が、理由は微妙。下手をすれば増産凍結が失敗でもっと突っ込んで売られる可能性もある。とりあえずはこの間の42ドルラインを超えられるかが見どころだがそろそろ売っていきたい。
原油ベアETN(2039)16720(-740)→もう少し下がってもいいのに・・・みんなが結構強気。
原油ブルETN(2038)773(+34)→こっちも戻りが遅い。
原油先物は上げているものの、みんなが下がると思っているような雰囲気漂う取引。
上げても41ドルくらいまで?なのか。
為替介入があると円安にふれるだろうから、豪ドルを売りたいけどそっちとの兼ね合いが難しい。
素直にベアを買っておくべきか。うーんどうしよう。