windows8でエクスプローラー遅い、固まる、開かない(怒)解決法は? | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

あーほんと頭くるわーという話。
OSは新しくなればなるほど機能がアップしていくので、どんどん重くなっていく。
だけどそれって機能アップによって使い勝手をよくするためのものではないのか。

windows8を使っていますが、エクスプローラー(フォルダ開いてファイルみるやつ)がくっそ遅い。
なんなんだっていうくらい固まる。

当方win8.1の64bit。メモリとかはMAXつんでいる。なのに動かないってなんだ
と思って色々検索すると、
Windows8.1にアップグレードしたらエクスプローラーの表示が遅い、もたもたする!
というのがMSコミュニティにもあった。
バグなんだよバグ、ほんとやめてくれよーってことで、この中に書いてあった方法を取って解決した。

右上のサーチから、「管理ツール」→「サービス」→「Windows Search」を右クリック→プロパティで「スタートアップの種類」を無効。

これで変なインデックスをかけなくなるので軽くなるって話。
他にも解決策はあるのかな。とりあえずはこれでフォルダ開くようになったしよしとしよう。
セキュリティとかも大事だけど、絶対問合せが入っているであろうバグといか不具合をなくすのもMSにはとてもお願いしたいと思ったできごとでした・・・