設定変えてないのにputtyがつながらない。。タイムアウトエラーになる。SSH接続のエラー原因。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

puttyがつながらなくなった。
設定なんて変えてないのに。。いつも通りloadしてログインしても、タイムアウトになる。

なんでやー
設定を変えていなくてこういった事態になると、対処法が少なくて困る。

puttyをSSHでつなげているので、ポート22になっていてこのあたりがいつのまにか使えなくなっているのか。だけど禁止にした覚えはない。
とりあえずクラウドサーバーにログインして調べよう。

なぜならIPでpingは通っても、IPにポート指定してpingはできないのね。はいすいません。
四の五のしたけどだめで、結局サーバーから設定を確認することにした。

だけどクラウドがつながらない。。それは次回に置いといて
puttyの接続ができなかった件の原因は、やっぱりポートだった。

CentOS
メインナビゲーションからシステム>管理>セキュリティレベルとファイヤーウォールの設定

セキュリティレベルの設定が開くので、ファイアウォールのオプションでSSHを信頼できるサービスに認定。
pgadminの関係でポートの設定はしたけど、SSHに関して変更はしていないんだけどな。

これでputtyふっかつ。変なところでだめになるなぁ。クラウドがダメになったらputtyとかが頼みの綱だから、切れないように気を付けたい。