ハタチは一生モノ。振袖CMは季節モノ? | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

京都きもの友禅
http://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/

運命の一着を見つけたい。と戸田恵梨香が和服を着るCMがずーーーっと流れてるのが気になってしょうがないので書いてみる。

CMのナレーション的にも、HPのキャッチフレーズ的にも「ハタチ、二十歳」「20年」「着物、振袖」などから考えると「成人式」を意識しているのは間違いない。
だけど今はもう2月も後半に入った。それなのに今も流している理由は、、どれだろうな。
1、来年の予約を促す。
2、CMの枠を一括買いした。
3、ブランディング
4、予算が余ったから。(2とつながるか。)

2なのかなーと思ってるんだけどいかがでしょう。
最近は成人式の着物といっても、レンタルが主流。たかーい着物をレンタル(それでも○十万するものも)して着飾るのだ。まぁたしかに一生に一回しかないからね。白無垢はがんばれば何回も着れるけどさw

レンタル主流の流れは引き続きだけど、百万円の着物を30万円でレンタルして、気に入ったらそのまま購入という「お試しレンタル?」的なものも人気なのだとか。まぁ結婚式で着るってか?代々受け継げるような質のよくデザインに普遍性があるものならありなのかも。

個人的に着物は好きです。男ですが、浴衣だけでなく普段も和服を着たいときもある。
もっともっと気軽に着れるような環境つくりが和服業界には必要だと思うのです。