ゾウのマークの引っ越し社。
CMでの露出も多いので、結構知名度は高いのではないだろか。
引っ越しがかなり多い私。
だけど、松本引越センターは使ったことないなぁ。
引越屋さん曰く、宅配業も引越に参入してきて大変なのだそーだ。
たとえばヤマトとか。
安いけど、専門業者じゃないからねーと言っていたのをきいたことがある。
まぁ、全損はいやだけどあんまり高いのも困ったもんだ。
関東から関西で10万円で前うごいたけど、見積もり段階では引越業者は20万円って言われた。。orz
いやいや、しかもそこから半額までいくしw
じゃあなんなんだって最初の見積もりは。
個別じゃなかったり、日にちの調整とかがあるのはあるんだろーけどさ。
それよりかは一発で最低単価を出してくれたヤマトの方が信頼感あったなぁ。
引越業界は人手も必要で、競争も激化。難しい面も多かったのだろう。
法人向けに特化するとか、新しいサービスを入れて満足度をあげるとか、日付の融通さえきかせれば大きなトラックにたくさん入れて安くとかもできるのかもしれない。
価格破壊が起きなくて、なんだかダラダラと単価が下がっていっている気がします。
業界としてはサービス特化でニッチを狙うか、大資本でマスのシェアをあげるか。
難しい時期ですね。
松本引越センターもどっかが買収するだろーとは思いますが。
松本引越センター、民事再生法適用を申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000050-yom-bus_all
9月19日19時30分配信 読売新聞
引っ越し業界大手「松本引越センター」(大阪府四條畷市)は19日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。負債総額は約50億円。
「ゾウのマーク」のテレビCMで知られ、2008年6月期の売上高は60億円で、引っ越し専業では業界5位だ。
松本引越センターの説明によると、昨年9月に松本博文前会長の長男の松本修治・社長(当時)が本社内で自殺したことを契機に信用力が低下して、金融機関が融資態度を硬化させた。さらに最近の原油高で採算が悪化し、同業他社との競合激化などもあって急速に資金繰りが悪化したという。