モバイルスカイプの行方 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

カトゥーンか嵐あたりが宣伝していたDocomoのプッシュトークって奴があったと思う。

みんなで同時にトランシーバーのように話せるというもの。
ちなみにauにもある。ホットメッセンジャーだったかな。

SkypeってP2Pメッセンジャーだけど、IP電話としても使えて、スカイプ同士ならただで、電話会議もできますと。
ってことは携帯にDLできれば、ヘッドセットあればどこでもみんなで雑談できるのかななんて思ったり。

夏は海なんで別だけど、スキーやスノボー、その他微妙な距離で移動するときやひとごみなんかで、仲間内で電話するにも1対1では会話は進みづらい。
かといってインカム?トランシーバーをもっているわけじゃないし、上にあげたキャリアのメッセンジャー機能での会話は費用的につなぎっぱは厳しいのではないかと。

その点スカイプなどのIP電話を会議モード?集団会話モードでつなぎっぱなしにすれば、パケットフリーであれば何ら問題なく会話が楽しめる。

「次は右のコースにいこうよー」とか滑りながら会話が可能みたいな。

調べてみると携帯にスカイプをDLしたスカイプ携帯なるものもあり、PSPにも入れることができるらしい。
だけどWiFi、無線LANエリアで使えるものは場所を選ぶので今回の思考からは除こう。
(それらはPCがない環境でスカイプを使いたい人のためにある。)

携帯の電波が通じるところであれば、みんなで会話ができる機能を考えるとパケフリーでスカイプがしたい。
Windowsモバイル搭載の携帯であればスカイプは入れられるので、現実にやることは可能なんだろう。

だけどWinモバ搭載の携帯ってPCブラウズを売りにしていて、スマートフォン的な扱いが多くて、まだまだ価格が高い。標準装備ではないのね。

ちょっとレジャーなんかで用途にあわせて貸し出すとしても費用対効果が厳しい。
一般的な普及携帯モデルにスカイプが搭載できるようになるのを待つしかないのか。。

うーなんか方法ないかなーとぼーっと考えております。