コンビニの24時間営業自粛、約半数が肯定的~アイシェア調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000014-rbb-sci
なんだか原油高いです。1バレル140ドル超えてきたので夏に向けて、ガソリンやら燃油費やらがまたあがっていくんでしょう。
最近話題にあがっているコンビニ24時間営業の自粛。
個人的にはそこ?という気がします。
エコの観点でいえば、偉大な太陽があるので昼に活動を移すことはいいことだと思う。
なんか健康的だし、暗闇に日本列島が煌煌と照らし出されているのは無駄ともいえるだろう。
だけどコンビニって狭いし、蛍光灯も普通のより明るいの使ってそうだけど本数でいえば昼間に広いオフィスで使われている無駄な電気の方がよっぽど多い気がする。
晴れの日は太陽の力を存分に借りて、窓際の電気は消す。
パソコンは使わないのなら消す。
こまめに島ごとで電気を消していけば相当な電気料の節約になるだろうに。
なにより、真っ暗な街になっては人も歩きづらくない?
酔っぱらっても水を探すのに自販機を探すしかないし、交番なんてそうそうないからどこか明るい場所に逃げ込むこともできない。
そーなったらチェーンの居酒屋にでも逃げるのかな。
なるほど、繁華街でなければ深夜帯の売上げはそうでもない店舗も多いようだ。
安全インフラ面と個々の店舗の経済活動と業界としての経済活動と。
色々な問題がありますが、エコっていうのとは別の話のような。
リサイクルとかは昔みたいにビン回収したら10円みたいなさ、最初に金額をのせてあとから回収みたいにすればいいのに。
善意に委ねるのも悪くないけど、金銭的価値を持たせるのが一番早い。と思います。