よく無職のやつとかがタレント事務所とかテレビ局関連とか装って、採用に色をつける名目で学生を呼び出したりというのはニュースになってたりするけれど。。
採用面接を装って、現役の行員が学生にセクハラ。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070520-00000009-san-soci
現役のMUFJの行員がっていうのが終わってる![]()
なーんにも知らない学生を相手にそうゆーことをやろうという行動が、人間としてどーなんだろう。
第一、一般の行員で24歳が一声添えたからってどーにかなるもんではないし。
学生は逃げ出して正解。
というか担当者とはいえ、ピンで呼び出された時点で何かしらのアクションを起こした方が安全と思う。
こんな行動を起こす人がいる銀行、会社ってゆーのはどーやって社員教育をしたらいーのでしょう。
そもそもの倫理感を社会人になってから植えつけるのは至難の業。
ということは採用の時点でもっともっと根幹をわかるようにしないといけないのでしょーか。。
あくまでこんなバカなことをするのは個人の責任。
だけどそれを雇って、社会的地位を与えている会社にもある程度責任がある。
あなたは同じ会社の人を信頼できますか?