こんにちは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。
昨日は一度も家から出ず、終日ゆっくりと過ごしてました。
そして休み明けの月曜日、
「休み明けは車も混んでるんだろうなぁ~」
と思いながらいつもの道を走っていました。
何か変です!
そうです!車の量が異常に少ないのです。
いつもは混んでいる道、なかなか進めない道もスイスイ~
大阪市内もあり得ないくらいに空いていました。
これってやっぱり…
最近のガソリン価格の高騰が原因?
昨年のこの時期は、
東日本大震災の影響でガソリン価格が上がりましたね?
もう少し遡ってみると、
2008年の春以降に同じような状況だったと記憶しています。
その時も通勤車両が一気に減ったように感じました。
そして最近のガソリンの価格。
イランがホルムズ海峡封鎖をチラつかせるなど、
中東情勢の不安定さが原因なのでしょうか?
専門家ではないので良くわかりませんが、
いろいろと原因は複雑なようです。。。
私が小学生~中学生の頃、
当時の田中角栄首相が展開した独自のエネルギー外交。
(CIAに嵌められてロッキード事件で失脚しましたが…)
それ以降は日本でエネルギー外交が出来る政治家が居なくなりましたね。
私自身は、日本と韓国との大きな違いはココだと思っています。
そんなことよりこのガソリンの高騰。
早く落ち着いてもらいたいですね!
読んで下さってありがとうございました。